fxブログ

fx初心者が勉強の次にする事の記事の画像

fx初心者が勉強の次にする事

fx初心者さんは知らない事の方が多いので何かと不安に陥ってしまうのではないかなと思います。

そしてその不安を解消してくれる手段としては知るという事ではないでしょうか。

fxのトレードの事について知るという事は経験を積んでいくという事しかないのではないかなと思います。

ですが経験を積んでいないので知る事が出来ていないというジレンマにとらわれているのかもしれませんね。

fxのトレードについて知るという事はすぐにどうにかなるというものではないと知ったところで次なる手立ては知識を詰め込むという事なのではないでしょうか。

全くのfx初心者さんであればもしかしたらローソク足ということすら知らない可能性もあるのかもしれませんね。

安心してくださいね。

僕も似たようなものでした。

もうずいぶん前の事になるのでfxをするようになる前からローソク足という言葉を知っていたのかどうかはもう忘れてしまったのですが最初にチャートを見た時にこれがローソク足なんだなとすぐに理解したような記憶が微かにあります。

ですがその他の足の事は全く知りませんでした。

MT4にはローソク足だけでなくバーチャートやラインチャートというものもあるのです。

僕もいまだにほとんどバーチャートやラインチャートというものは使ったことがありません。

実際に実用的というか一般的なのはローソク足だしそれと併用して平均足が使えるようになれればいいのではないかなと思います。

もしかしたらインジで1番有名なのはボリンジャーバンドなのかもしれませんがこれも名前は知っていたとしてもどういう風に見ればいいのかなんて最初はわからないですよね。

使っていくと次第にボリンジャーバンドで表示されているラインの所で止まるもしくは反発する事があるんだなとかボリンジャーバンドのラインに沿って動くこともあるんだなという様な事がわかってくるのだと思います。

知識としてはボリンジャーバンドの事を知っていたとしてもどう使うのかというかどう見る(判断する)のかということまではなかなか知識としては情報として入ってきづらいのではないかなと思います。

それはどうしてかというとケースバイケースだからなのです。

あくまでも目安でしかないのでボリンジャーバンドはこう使えというものがなかなかないのではないのではないかなと思います。

では知識を吸収(勉強)しても意味が無いんじゃないかなと思われるかもしれませんが勉強はしておいた方がいいですよ。

ケースバイケースなので完璧に理解出来るというわけではないのですが勉強をした後に次にする事をすると何となくでもわかってくるのではないでしょうか。

次にする事とは何かというと過去にさかのぼってチェックしてみるです。

これは案外時間がかかってしまうかもしれないので時間のある時(週末とかね)にチェックしてみると更に勉強になるのではないかなと思います。

プライスアクション

プライスアクションとは複数のローソク足で形成されるものや単体のものとがあり複数のローソク足で形成されるものの代表が包み足やはらみ足ではないかなと思います。

単体だとピンバーかなと思います。

以前の記事ではfx初心者さんはその後のローソク足にも注意してくださいねという様な事を書いたのですがこれらは一体どういったものなのかというともしかしたらそろそろ反発するかもしれないよという予兆を表す事もあるというものなのです。

なかなかしっくりこないような表現になってしまっていますがこれもプライスアクションが出たからといって必ずそうなるとは限らないからなのです。

なのでその可能性が高まっているとう風に認識しておいた方がいいと思います。

そして過去にもプライスアクションがあった可能性があるので過去のチャートを見ながらチェックすると勉強になるのではないかなと思うのです。

国内のfx会社さんのチャートだとどこまで過去にさかのぼれるのかは各社まちまちだと思うのですがこれもやっぱりMT4のチャートがやりやすいのかなと思います。

プライスアクションが有効なのかもしれないと感じたのであればプライスアクションの無料インジを探してみるのもいいのではないかなと思います。

チャートにゴチャゴチャ感が出てしまうかもしれませんがいい経験になるのではないでしょうか。

慣れてきたら外せばいいだけですしね。

MAラインのGCやDC

MAラインのGCやDCという文字列をみて?マークが頭の中に出てしまうfx初心者さんもいるのかもしれませんね。

MAラインというのはMA(Moving Average)の頭文字を取ったもので日本語だとMAラインは移動平均線になります。

また移動平均線には幾つか種類があり一般的なのはSMAやEMAではないでしょうか。

SMAは単純移動平均線、EMAは指数平滑移動平均線です。

基本的な使い方としてはチャートに複数のMAラインを表示して今後の足の動きを予測するのに使ったり反発するかどうか流れが変わったかどうかという様な事を推測するのに使ったりします。

GCやDCというのはGCはゴールデンクロス、DCはデッドクロスの頭文字を取ったものでGCはロングの可能性が高まった事をDCはショートの可能性が高まった事を表す事が多いのです。

こういった事はネットの情報や書籍でも説明があるのではないかなと思いますが実際にはどうなのかを自分で検証してみるといいのではないでしょうか。

多くの場合がその通りなんじゃないかなと思うのですが時折そうでない場合もあったりする場面を見つける事もあるのかなと思います。

例えば大手(機関投資家とかね莫大な資金でトレードをしている人達)の仕掛けという事もしょっちゅうあるわけではないと思いますが考えられるのです。

教科書通りにいかないのはこういった事も起こり得るという事も過去のチャートから学び取って欲しいなあと思います。

パーフェクトオーダー

パーフェクトオーダーとは3本のMAラインが同じ方向を向いた状態でトレンドが出ている状態の事です。

もしかしたらもっと複雑なのかもしれませんが僕はこういった認識なのです。

3本のMAラインとは長期、中期、短期のラインの事でその各期間は人それぞれのようです。

きっとfx初心者さんにもわかりやすいパターンなのかなと思います。

例えば5分足のチャートでパーフェクトオーダーになっている状態を過去のチャートで見つけたとしたら上位足のチャートもチェックしてみて欲しいなあと思います。

15分足のチャートでも同じ様にパーフェクトオーダーになっていたらそのトレンドはしばらく続く可能性があるという事がわかるのではないでしょうか。

過去のチャートで幾つかのパーフェクトオーダーの感じを見ていくと実際にリアルタイムで5分足のチャートでパーフェクトオーダーになっている時に15分足のチャートが気になるようになると思いませんか。

どのくらい続きそうなのかの判断の要素に成り得るのではないでしょうか。

過去事例をチェックしていくといい勉強になるのではないでしょうか。

もしかしたら新しい発見もあるのかもしれないですしね。

パーフェクトオーダーはそう頻繁に表れるものでは無いので見つけるのが大変かもしれませんがチェックしてみる価値はあるのではないかなと思います。

エントリーサイン

上記では過去のチャートをチェックすると勉強になるのかもしれませんよという内容だったのですがここではその反対のあまり参考にならないのかなと思える事も書いていこうと思います。

それはエントリーサインです。

これはあまり参考にならないのかなと僕は考えています。

その理由としてものによってはエントリーサインが出るインジでリペイントがあったりするのかなと思うからです。

エントリーサインが出るインジだけでなくその他のインジでもリペイントするものは過去のチャートでは参考にはならないと思います。

リペイントとは例えばエントリーサインが出たとしても状況が変わるとエントリーサインが別の所で出たりする事です。

過去のチャートだといい所で出ているように見えてしまうのですがリアルタイムだと使えなかったりするので注意が必要なのです。

エントリーサインが出るインジはリペイントが多いという様な誤解はしないでくださいね。

エントリーサインが出るインジの過去のチャートでのチェックすべきだなと思える点はどういった場面でダマシが多いのかという所ではないかなと思います。

そしてこのインジは使えないという風には捉えないで欲しいなあと思います。

得意な場面とそうではない場面とがある事が多いと思うので、環境認識をどう判断すればいいのかなという風に考えて欲しいなあと思います。

多くの場合がレンジ相場の場合にダマシを連発するのではないかなと感じていてレンジ相場なのかトレンドが出ている時なのかを判断できるようになって欲しいなあと思います。

あとがき

fx初心者さんはたくさん勉強しなきゃと考えているケースが多いのかなと思います。

確かに知らないよりも知っていた方が有利なのは間違いないのかなと思うのですが、知識を知識のまま覚えていてもその知識は上手く使えない可能性があるのではないかなと思うのです。

覚えたのであれば自分で行動して確認してみるという事って結構大事なんじゃないかなと思うのです。

もちろん全ての事が過去のチャートで確認出来るという事ではないのですが出来るものであればどんどんチェックしていった方がいいと思います。

新しい情報や知識を覚えるだけではかなり勿体無いのではないでしょうか。

覚えたものがどういったものなのかをチェックするという行動習慣が身についてくるとチャート分析や環境認識にも役に立ってくるのではいかなと思います。

fx初心者が勉強の次にする事とは過去のチャートでチェックしてみるという事でした。

そしてfxのトレードというものは全てが教科書通りというわけではないという事も認識して欲しいなあと思うのです。

あとMT4でも無限に過去にさかのぼれるというものでも無いので注意してくださいね。

投稿者プロフィール

管理人
plankam ぷらんかむ

FX歴は、ざっと10年くらいでしょうか、コツコツと続けてきています。

もともと政治や経済のことが好きで、FXへの興味もあったので続けてこられているのではないかなと思います。

基本的にはテクニカルに比重を置いてチャートを見ています。

FXを始めた頃は、失敗の連続でしたが、その失敗のおかげでこのブログを書き続けられているのかなと思えば、過去の失敗もそんなに悪いことではなかったのかなと、最近は思えるようになってきました。

たまたま運が良かっただけだとも感じているので、FX初心者さんにはほどほどの失敗の方がいいだろうなあと考えると、こんな道しるべがあってもいいんじゃないかなと思っています。

関連記事

  1. fx初心者は待つ、我慢、リセットが大事の記事の画像

    fx初心者は待つ、我慢、リセットが大事

  2. fx初心者は改善を意識してステップアップしてねの記事の画像

    fx初心者は改善を意識してステップアップしてね

  3. fx初心者は行動すれば不安を解消出来るの記事の画像

    fx初心者は行動すれば不安を解消出来る

  4. fx初心者の初期はノウハウよりもインジの併用がおすすめの記事の画像

    fx初心者の初期はノウハウよりもインジの併用がおすすめ

  5. fx初心者はどのくらいの知識を持っていたらいいのかの画像

    fx初心者はどのくらいの知識を持っていたらいいのか

  6. fx初心者が注意すべき4点の記事の画像

    fx初心者が注意すべき4点

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PR

本ページはプロモーションが含まれています

PAGE TOP
error: Content is protected !!