fx初心者さんだけではなくfxのトレーダーさんのすべてといっても過言ではないかなと思えることは退場しないということが最低条件だということです。
退場とはどういうことかというと自己資金の枯渇です。
国内のfx会社だと強制ロスカットなどを食らってしまって資金の補填が完了しないと再チャレンジができなくなってしまいます。
海外のfx会社だともっと単純に資金が無くなったらそれで終わり。
どちらにしてもfxのトレードで稼ぐという夢が潰えてしまうわけでこれは何としても避けないといけないことですね。
たぶんこういった文章や動画などはもう既に幾度となく読んだり見たりしているのではないでしょうか。
なのでもう知っているよと感じてしまう人も少なくは無いのかもしれませんね。
ですが、知っているにもかかわらず毎年たくさんの退場者が出ているようです。
これは一体どういうことなのでしょう。
答えは案外簡単で回避術まで知っていたとしても実行できていないがための結果なのではないでしょうか。
これって特に日本人が陥ってしまう沼なんじゃないかなと思います。
というのも日本って多くの部分で守られていて危ないと注意してくれたりするのが基本的には当たり前になっているからかもしれません。
fxのトレードの世界は自己責任の世界なので自分の身は自分で守らないといけないという意識を常に持っていて欲しいと思います。
そして危ないものには近づかないというルールを絶対に守って欲しいなあとも思います。
今回は何が危ないのかを幾つか提案してみました。
一喜一憂しない
fx初心者さんはまだ何もわからないもしくはまだ慣れていないのであればデモトレードからのスタートを強くおすすめしているのですが、デモトレードだと自己資金を必要としないためにどうしても緊張感というものが薄くなってしまいがちなのではないでしょうか。
それプラス初めてトレードが出来たという未開の地に足を踏み入れたという興奮があるのではないかなと思います。
これは決して悪いことではないのですが、できるだけ早い時期から相場の動きに対してもっと範囲を広げるのであればファンダメンタルズ的な部分に関しても冷静さをキープするということを意識して欲しいなあと思います。
初めての経験の連続で感情の起伏がいつもよりかは激しくなってしまうのは仕方が無いとしてそれらが初めてではなくなっていったらできるだけ早いうちから一喜一憂しないということをマスターしていって欲しいです。
一喜一憂しないというとなんだか冷たいイメージを持ってしまうかなとは思いますが、チャートは常に冷静に見るという習慣を付けることが退場しないための回避術のひとつではないかなと思います。
トレード毎に勝っていったとしても最後に大負けしてしまっては意味が無いのです。
最低でもその週は勝ち越したくらいのトータルで勝つというくらいのイメージを持っていた方がいいのではないでしょうか。
懐事情の把握
デモトレードで練習出来ないことのひとつに資金管理というものがあります。
要は懐事情の把握です。
自分の余剰資金は今どのくらいあって今夜のトレードでは幾らまでなら損失を出したとしてもまだ挽回できる余力を残すことができるという考えを習慣化させることも大切で尚且つ損切りが続いたり自己資金が目立つくらいに減ってきたらデモトレードに戻って自分の弱点の克服をしてからリアルトレードに挑むということを習慣化するということ。
更には自分の余剰自己資金全てを一括でfx口座に入金しないということを意識するということも退場しないための回避術のひとつかなと思います。
トレード毎に損失許容額を算出することが習慣化出来たら変な所でのエントリーは避けられる可能性は高いのではないでしょうか。
変な所というのはやたら深くしか損切り設定が出来ないポイントのことです。
また自信のないところでのエントリーはデモトレードでやってみるということもリスクを無くして経験値を上げるいい練習方法なのではないでしょうか。
デモトレードで練習をして継続して結果が残せるようになってきたらリアルトレードに移る時期かなと思いますが、最初は少額資金からのスタートを推しているのですがこれだとリスクも少ないのですが利益も少ないのです。
ですが、経験値がまだそれほど高くないのであれば退場の危険性が高いということを考えれば懐事情の把握をしっかりとしていって最低でも1年くらいはこのスタンスをキープして欲しいかなと思います。
ちりも積もればということわざのように1年続けられると高い確率で貯金しているよりはましになるのではないでしょうか。
エントリーに関して
fxのトレードで一番退場になってしまう確率が高いのがエントリーに関してのことなのではないでしょうか。
無謀なエントリー、根拠の無いエントリー、無謀なロット数など危険な要素はたくさんあると思います。
またこれらのエントリーと同じようにポジションをほったらかしにするということもfx初心者さんはやるべきではないと思います。
ポジションを保有している間は自分でコントロールできるようにチャートを閉じる前にはポジション保有は0にしておくということも退場しないための回避術のひとつだと考えています。
慣れてくれば少しずつ長期のポジション保有はアリだとは思いますが、自己資金がまだそんなに多くない状態のときはしっかりとポジションの管理も習慣化しておいた方がいいですよ。
慣れてくれば天井や底というものがだんだんわかってくると思うのですがそこまでチャート分析の能力が無いのであればリスクは犯すべきではないと思います。
どうすれば天井や底というものがわかってくるのかというとインジを使うとわかりやすくなります。
そしてひとつのインジに頼るのではなく幾つかのインジを組み合わせて使った方が精度は上がりますが、ここでも完璧というものは無く可能性が高いというだけでダマシは存在します。
このダマシの回避は検証していって経験値を上げて相場観を磨くしかないかなと思います。
インジの例を挙げると天底チャート MT4の4時間足のチャートのチェックやマナブ式FX完全マスタープログラムの4時間足のチャートのトリックスのチェック、無料インジだとサポレジを表示してくれるもので日足と4時間足のチャートをチェックするとわかりやすくなるのかなと思います。
マニュアルでは1時間足も使えるという様な感じで書かれていますが4時間足の方が信憑性は上がるかなと感じています。
ちょっと慣れてきた人にはTHVシステムはおすすめです。
長期的な見通し
大きく稼ぐにはポジションの持ち越しや長期保有はかなり有効になってくると思いますが、これはfxのトレードが上手い人にだけいえることでまだ経験の浅いfx初心者さんはこういった手法はまだとらないこともfx初心者さんが退場しないための回避術のひとつかなと思います。
その理由はズバリ長期的な見通しがまだまだ甘いのではないかなと思えるからです。
たとえ1時間後のローソク足の動きの予測の精度が上がってきたとしても4時間後8時間後それ以降の予測というのは難易度は同じではなくもっと難しくなるからです。
特にチャートを開いていられる時間が限られているのであればチャートを閉じてからのローソク足の動きというのを予測するというのは難しいのではないでしょうか。
どうして難しいのかというと見ていないからですね。
市場が終わるときって予想が格段に難しくなるなあと感じていて特にニューヨーク市場が終わるときというのは日本時間でいうともう朝方なので肉体的にもかなり疲労している可能性が高く思考力も低下している可能性も高いです。
日本人にとっては不利な状況でローソク足の動きも読みづらい、一夜明けて東京市場の動きだけでなくロンドン市場も開いてからのニューヨーク市場なので予測が難しいのです。
どんなニュースが飛び込んでくるのかもわかりませんしね。
これらのことをまとめて考えてみると長期的な見通しってかなり難しいということがわかるのではないでしょうか。
なのでその場の状況判断だけでポジションの持ち越しを検討するということは危険度も増す可能性が高いので次の日チャートを開いてガッカリということもあり得るのです。
せっかく利益が出ていたのに損切りを食らっていたらモチベーションも下がってしまいますね。
こういったネガティブなことが続いてしまうと精神的なゆとりも少しずつ削られて行ってしまうのである日大きな失敗の呼び水になってしまうかもしれません。
君子危うきに近寄らずということわざにもあるようにスキルがまだ不十分なときは自分のコントロールできるところだけと限定していった方がいいのではないでしょうか。
まとめ
今回はfx初心者が退場しないための提案というタイトルで記事を書きました。
退場を回避するための回避術は他にもあるとは思いますがfx初心者さんが気を付けてくれたらいいなあと思える最低限のことを提案してみました。
感情的なこと資金面のことエントリー、イグジット、ポジション保有に関してのことそして長期的な見通しのことを書いたのですが一言で退場しないためにすることを表現するのであれば君子危うきに近寄らずでしょうか。
常に冷静にいるということがとても重要だと思います。
投稿者プロフィール

-
plankam ぷらんかむ
FX歴は、ざっと10年くらいでしょうか、コツコツと続けてきています。
もともと政治や経済のことが好きで、FXへの興味もあったので続けてこられているのではないかなと思います。
基本的にはテクニカルに比重を置いてチャートを見ています。
FXを始めた頃は、失敗の連続でしたが、その失敗のおかげでこのブログを書き続けられているのかなと思えば、過去の失敗もそんなに悪いことではなかったのかなと、最近は思えるようになってきました。
たまたま運が良かっただけだとも感じているので、FX初心者さんにはほどほどの失敗の方がいいだろうなあと考えると、こんな道しるべがあってもいいんじゃないかなと思っています。
最新の投稿
fx相場情報21/03/2025ドル円相場の分析と予測(2025年3月21日 午後9時~午前1時)
fx相場情報20/03/2025ドル円相場の分析と予測(2025年3月20日 午後9時~午前1時)
fx相場情報19/03/2025ドル円相場の分析と予測(2025年3月19日 午後9時~午前1時)
fx相場情報18/03/2025ドル円相場の分析と予測(2025年3月18日 午後9時~午前1時)
この記事へのコメントはありません。