昨夜は、ドル円相場、ユーロドル相場、ポンド円相場に豪ドル円相場と動きがあって、面白かったといえば面白かったのですが、fx初心者さんがチャートを開いてチャート分析して、相場に勢いがあるとはわかっても、どうしていいのかわからなかったのかもしれませんね。
勢いのある相場の途中からのエントリーというのはなかなか入りづらいなあと感じた方も多かったのではないかなと思います。
ついこの前まではそんなに動かなかった相場だったりして、動かないなあと感じていたのであればなおさら大きく動くというイメージは、fx初心者にとっては浮かびづらかったのかもしれませんね。
fx初心者さんの大原則は、わからない時は様子見をするです。
無理に入っても、当然根拠もなければ、何処までという目星もつけづらかったりして、結局薄利で終わってしまったり、最悪の場合は、損切りにあってしまってあっさりと切られてしまう事だってありうるのです。
ここだという根拠のないエントリーは避けておいた方が無難なのですが、チャートをみるとどうしても面白そうに見えてしまいますね。
相場の勢いがある時の途中からの参戦でfx初心者の第一の選択肢は、様子見をすることで、第二の選択肢は、ポイントに来るまで待つという事です。
それ以外はかなりリスクが伴うので気持ちは高ぶってしまっていてもグッとこらえることを学んでください。
今回はドラゴン・ストラテジーFXのチャートが見やすいかなと思ったので、画像を交えて各チャートを見ていきたいと思います。
なお、どうしてドル円相場、ユーロドル相場、ポンド円相場に豪ドル円相場の4つだけなのかというと、現在この4つしかチャートはチェックしていないからです。
たくさんチャートを見た方がチャンスは出てくるのでしょうが、アラートはうるさいし集中してチェックしやすいのは4つくらいが今の自分にはちょうどいいかなと感じています。
マーケティングFXもやっているので、ホントは8個でもやれるのですが、自分には今のところ多すぎたようです。
ドル円相場
この画像ではカットしていますが、左側にはドラゴンメーターというものがあって、相場の勢いや方向を表示してくれるインジがあるのですが、今回は過去のチャートなので意味がないので削除しました。
昨夜の矢印の方向は上方向でした。
ドラゴンメーターの矢印の方向とドラゴンバンドの方向を見れば勢いの方向は大体わかるのですが、Bands-MA2-Devという無料インジのボリンジャーバンドとの方向も一致していて、上昇しているなという事が一目でわかりますね。
下の方にある少し太めの黄色のラインは、Bands-MA2-Devの中心線で、その上の破線が+1σ、その上の実線が+2σです。
ドラゴン・ストラテジーFXでは平均足を使用していて、ローソク足とは少し違うのですが、慣れてしまえばこれはこれでとても見やすいのです。
平均足がドラゴンバンドのかかりそうなところからの参戦であれば、fx初心者さんは様子見をした方が無難です。
次のエントリーチャンスはどこだったかというと、+2σのラインの所でSEFC10のラインが出てからのドラゴンアローが出たところです。
それ以降はかなり遅い時間になってしまっているので、トレードは厳しいかなと思いますし、平均足がボリンジャーバンドの内側に入ってきた時点で無理なエントリーは避けた方が無難です。
平均足はこの画像以外のところでも+2σの上にあることが多かったので、ボリンジャーバンドの内側に入ってきたところがエントリーやイグジットのポイントでしたね。
ドラゴン・ストラテジーFXのルールで、ドラゴンメーターの矢印と同じ方向のエントリーサインの時がエントリーチャンスなので、この時以外は様子見をした方がいいと思いますし、fxのトレードは本当に待つという事を強いられます。
なので、デモトレードの時から待つことの練習もしておいた方がいいですよ。
この待つという事が、結構きついです。
ユーロドル相場
ユーロドル相場のチャートで、同じくらいの時間帯の画像になります。
ユーロドル相場では、下降傾向にあり、ドラゴンメーターの矢印は下向きでした。
よって、目線は下ですね。
ドラゴンバンドの向きが横の時があったので、その時はホントかなと疑いつつも、無料インジのBands-MA2-Devのボリンジャーバンドの方向を見ると下向きで、後にー2σのラインに沿ってバンドウォークが始まりました。
ドラゴンバンドが横向きの時にできることは、様子見かスキャルピングしかないかなと思いますが、スキャルピングでもエントリーチャンスは限られていましたね。
慣れてくれば、ドラゴンメーターの矢印と反対のエントリーサインの時に薄く取る感じでエントリーするのもアリかなとも思いますが、まだ慣れていないのであれば、ルールに従い様子見をした方がいいです。
左から2本目の紫の縦のラインのところで、SEFC10の上のラインが出ていて、その後ドラゴンアローとVulkan Profitのエントリーサインが出ています。
SEFC10のラインが出るのを待ってからエントリーサインの出現を待った方が勝てる可能性は高まるので、それまで待てるタイミングであれば、エントリーチャンスだったと思いますが、そのエントリーチャンスを逃してしまったところからの参戦であれば様子見をした方が無難です。
慣れてきたのであれば、ー2σのラインで弾かれることが多かったので、そういったところでのエントリーもアリなのですが、いつボリンジャーバンドの内側に入ってくるのかがわからないためリスクを伴う可能性が高いためfx初心者さんは、エントリーチャンス出ない場合は、様子見を選択しておいた方がいいと思います。
ちなみに、イグジットポイントは、zigzagtriad-mtf+alerts2の赤色のドットのラインのところかSEFC10の下のラインが出たところやボリンジャーバンドの内側に入ってきた時ですね。
ポンド円相場
ポンド円相場のチャートは、ドル円相場やユーロドル相場のチャートよりも2時間ほど前からの画像になります。
少し記憶が曖昧になってしまっているのですが、確かドラゴンメーターの矢印の方向は下を向いていたような記憶があります。
ポンド円相場は方向感が無くドラゴンメーターの矢印とBands-MA2-Devのボリンジャーバンドの方向は一応下を向いてはいるのですが、角度が浅いですね。
しかも、画像の左側の平均足の動きは、-1σとー2σの間を行ったり来たりしています。
すでに3_Level_ZZ_Semafor mtf alerts nmcでは3の表示が出ていて、zigzagtriad-mtf+alerts2の下の赤色のドットのラインが出ているのでボリンジャーバンドの-2σのラインを破って下降していくには勢いがないなあという感じでした。
その後大きく上に跳ねたのは、指標の発表のようです。
BOEか何かの発表だったと思います。
これで流れが変わったのですが、これはあくまでも結果論です。
もちろんその時にうまく乗ることが出来たのであればおいしかったのかもしれませんが、基本指標の発表や要人発言の予定がある時は、様子見をしていた方がいいです。
こういった時はどちらに行くのかがわからないので、こういった時に仕掛けるのはギャンブル的な要素がありますし、根拠のないエントリーは避けるべきだと思います。
ボリンジャーバンドの全体の幅を見ても大きくはなかったので、選択肢は一つで見送りです。
豪ドル円相場
豪ドル円相場のチャートの画像ですが、時間帯はドル円相場のチャートの時間帯とほぼ同じです。
ドラゴンメーターの矢印の方向は確か下だったかな、その後上になったような気がします。
ボリンジャーバンドの全体的な幅は大きくて見やすく、ドラゴンアローもいいところで出ています。
画像に左側のところでは、逆張り的な感じで、SEFC10の下のラインが出てからVulkan Profitのエントリーサインも出ていますね。
画像の左側から2番目のVulkan Profitのエントリーサイン(黄色の矢印)の所の少し前くらいからチャートを開いたタイミングであれば、おいしかったでしょうし、またそのエントリーチャンスを逃したとしても、ドラゴンアローが何回か出ているので、諦めなければ狙えたポイントですね。
どうしても、エントリーが遅いと、利幅もその分少なくなってくるのですが、それは仕方のないことなのです。
こういった場面では、どこでイグジット(利食い)をするのかという方がポイントかもしれません。
一つ目のイグジットポイントは、ボリンジャーバンドの中心線(太い黄色のライン)のところ、二つ目は、zigzagtriad-mtf+alerts2の赤色のドットのラインのところ、三つ目は、反対向きのVulkan Profitのエントリーサインが出たところです。
もちろん、ドラゴンバンドに触れたポイントでもいいです。
今回の豪ドル円相場のこの時間帯では、Vulkan Profitのエントリーサインは特にいいところで出ていますね。
まとめ
今回はいつもと少し違う感じでブログ記事を書いてみたのですが、こういった記事もfx初心者さんの参考になればと思います。
どんな場面でもわからない時は様子見をしてください。
根拠のないエントリーは極力するべきではないと思います。
どの相場が狙いやすいかを判断してトレードをするのもいいですし、1つの相場だけを見ているのであれば、待つことの練習をするのもいいのではないでしょうか。
fxのトレードは待つことはとても重要です。
だんだん慣れてくれば、いろいろな場面でも取れるようになってくるのではないかなと思いますが、そうでない場合はわかる所だけで勝負をして、その他のところでは様子見か見送りをすることをお勧めします。
今回はドラゴン・ストラテジーFXと無料インジの組み合わせのチャートを使っての記事だったのですが、もし興味が湧いてきたのであれば、お勧めのノウハウランキングのドラゴン・ストラテジーFXのページも見てくださいね。
→ ドラゴン・ストラテジーFXと無料インジの組み合わせ例
ドラゴン・ストラテジーFXは、fx初心者さんにも使いやすいノウハウだと思いますし、順張りの手法に興味があるのであれば、公式サイトへどうぞ。
→ ドラゴン・ストラテジーFXの公式サイトへはこちらからどうぞ!
投稿者プロフィール
-
plankam ぷらんかむ
FX歴は、ざっと10年くらいでしょうか、コツコツと続けてきています。
もともと政治や経済のことが好きで、FXへの興味もあったので続けてこられているのではないかなと思います。
基本的にはテクニカルに比重を置いてチャートを見ています。
FXを始めた頃は、失敗の連続でしたが、その失敗のおかげでこのブログを書き続けられているのかなと思えば、過去の失敗もそんなに悪いことではなかったのかなと、最近は思えるようになってきました。
たまたま運が良かっただけだとも感じているので、FX初心者さんにはほどほどの失敗の方がいいだろうなあと考えると、こんな道しるべがあってもいいんじゃないかなと思っています。
最新の投稿
- fx相場情報04/10/2024ドル円相場予測分析(2024年10月4日 午後9時~午前0時)
- fx相場情報03/10/2024ドル円相場予測分析(2024年10月3日 午後9時~午前0時)
- FXスクール04/06/2024FX初心者でも安心!スクールで学べるトレードテクニック
- fxブログ30/03/2024FX初心者は高確率で勝てません。その対応策はシンプル
この記事へのコメントはありません。