誰でも未知の事に挑戦しようとする時というのは少なからず緊張したり不安だったりするのだと思います。
何が原因なのかというと知らないからなんじゃないのかなと思うのです。
知ってしまえばいつの間にか緊張や不安というのはどんどん縮小していく傾向になるのではないでしょうか。
物事を知っていくには時間が必要だと思うのです。
時間をかけてその世界をのぞいていればだんだんと慣れてきて今まで意味不明だったこともわかってくるのだと思うのです。
fxのトレードにおいても大部分は同じなのかなと思います。
チャートも見慣れてくれば見え方も違ってくるのだと思うのです。
だったらfx初心者さんも見慣れればいいのではないでしょうか。
難しく考える必要はないのではないのかなと思います。
だからといってfxのトレードが簡単というわけではないですよ。
ハッキリ言ってムズイ。
僕も未だにわからない時がある。
だけど何だか慣れてきちゃって焦る事はかなり減ってきました。
こうなるまでに何年かかった事かと思います。
なので、fx初心者さんも焦らないでまずはじっくりとチャートを見続ける事から始めるというのもいいのかなと思うのです。
チャートを見続けるにはまずチャートを見れる環境がない事には始まりませんよね。
今回は、fx初心者はデモチャートでローソク足を見続けてねという記事タイトルなんですけれど別にチャートを見るだけであればネットで調べれば幾つもあるのかなと思います。
投資の森というサイトも便利ですよ(インジケーターも使えます)。
また勉強にもなるのではないかなと思います。
ここでチャートに慣れてトレードの練習をしたいなあと思うようになったら、国内のfx会社さんのデモトレードを申請すればいいのではないでしょうか。
投資の森ではエントリーは出来なかったと思うのですが、デモチャートであればエントリーの練習も出来ます。
デモチャートのおすすめはヒロセ通商さんのLION FX、みんなのfxさん、JFXさんで、その理由は1000通貨からトレード(トレードといってもデモですが)出来るからです。
そうはいってもまだエントリーの方法だけでなく何から何までわからないのだと思うのです。
チャートを見るだけだったら投資の森でいいんじゃないと思うのかもしれませんが、国内のfx会社さんだとチャートの使い方であればサポートしてもらえるところもあるのです。
fxを始める目的は稼ぐ事だと思うので、チャート操作が出来ないと話になりませんね。
こうやって段階を踏んでいって時間をかけてまずは目を慣らしていくといいのではないかなと思います。
最初はエントリーは考えなくてもいいかも
fx初心者さんの目標はfxのトレードで稼げるようになる事なんだと思います。
そうなる為には幾つものステップがあり、チャート操作が出来るようになったりしなくては目標の実現は遥か彼方のままなのです。
大切な事は焦らずにひとつずつステップアップしていく事かなと思います。
エントリーをしない事にはお話にならないのですが、むやみやたらにエントリーをしていいというものでもありません。
可能性のあるところでエントリーをする必要があるのだと考えているのです。
その為にはローソク足の動きに注目をした方がいいですよ。
そしてただローソク足しか表示されていないチャートを見るのではなくラインの表示であったりボリンジャーバンド等のインジの表示もしてあるチャートを見る事がポイントかなと思います。
ラインといってもMAラインだけでなく水平線やトレンドラインやチャネルラインといったものがあります。
最初は水平線から始めると入りやすいかもしれませんよ。
直近の高値とか安値に水平線を引くだけです。
そのラインをローソク足が越えるかどうかをただ観察するだけ。
ローソク足がどう動くのかをまず見慣れて欲しいなあと思うのです。
水平線を超える場面があったり超えない場面があったりします。
デモチャートを見続ける事によってこういった場面に慣れて欲しいのです。
なので最初はエントリーがどうとかは考えなくてもいいのかなと思うのです。
ひたすらローソク足を見続けてね
水平線に慣れてきたら今度はMAラインを表示してみてくださいね。
MAラインといっても種類は幾つもあり、それぞれ期間というものがあります。
最初は25、90、200SMAくらいでいいのかなと思います。
MAラインも超える場面、超えない場面がありいろいろな場面をまずはじっくりと観察をしてみなれる事に専念してもいいのかなと思うのです。
見慣れてくる事によって気持ち的に余裕が出てくるのではないでしょうか。
気持ちに余裕が出てくれば次に進みたいという気持ちも芽生えてくるのだと思うのです。
ですが、ここでエントリーと考えない方がいいのかなと思います。
それは水平線やMAラインを1回超えないからといって反転するとは限らないからです。
場面にもよりますが、反転しそうでその後超えてくるという事もあり得るのです。
こういった場面にも慣れておいた方がいいのだと思います。
その為にはひたすらローソク足を見続けるというのがいいのかなと思います。
更に慣れてくればトレンドラインの表示もあった方がいいのかなと思うのですが、ラインブレイクしたからといって必ずしもブレイク方向に伸びていくとは限らないのです。
ラインが意識されているのかどうかの見極めが重要になってきます。
ラインとの関係
ライントレードという言葉があるくらいラインの存在は大きなものなのです。
こうやって文字情報だけではfx初心者さんはピンと来ないのかもしれないなあと思ったので、今回の記事はチャートを見続けて欲しい、ローソク足を見続けて欲しいと考えたのでこういった記事を書いているのです。
見続ければ見慣れてきます。
1週間くらい見続けてもあまり変わりはないのかもしれませんが、それ以上見続けていればラインで反発する場面というのは案外あるものだなと感じるのではないかなと思うのです。
もちろん運が悪ければそういった場面が少ない時もあるかなとは思うのですが、時間をかけてチャートを見ていればラインの重要性というのはだんだんと肌感覚でわかってくるのではないかなと思います。
ラインを使ったり他のインジを使ったりしてチャートの状態を分析するのがテクニカル分析です。
ローソク足とラインとの関係が案外重要なんだなと感じるようになってくればテクニカル分析の重要性が少し理解出来てきているのではないでしょうか。
複数のラインを使いこなせるようになればトレードがグッと楽になるのだと考えているのです。
複数のラインを使いこなせれるようになれば可能性の高そうなエントリーポイントというのも見つけやすくなるからです。
ラインは幾つもの情報を教えてくれるのです。
そしてローソク足がどう反応するのかを観察すればどう判断すればいいのかが少しずつわかってくるのではないのかなと思うのです。
意外な所で反発したら上位足をチェック
fx初心者さんはまだ上位足という感覚はそれほどないのかもしれないなと思います。
メインで見るチャートは5分足がfx初心者さんにはあっているのかなと考えているのですが、だからといって5分足のチャートだけを見ていればいいのかというとそうではないのです。
エントリーをして結果を求めるようになってくればなるだけ頻繁に上位足のチャートはチェックした方がいいのだと思います。
上位足のチャートのチェックは実はメッチャ重要なのです。
ですが、fx初心者さんにいきなりは無理だろうから徐々に慣れていくといいのかなと思います。
チャートを見続けていたら5分足のチャートで意外な所でローソク足が反発をする場面というのも遭遇するのかなと思います。
全てではないのですが、上位足のMAラインに当たっての反発という事もあるのです。
意外な所で反発したら上位足のチャートをチェックするようにして下さいね。
またチャートを開いた時に上位足の状況を先にチェックしておくという習慣も付けておいた方がいいですよ。
MT4だとインジでMTFという機能の付いたMAラインを表示出来るものもあり5分足のチャートで上位足のMAラインを表示させる事によってチャートの切り替えを省くという方法もありますが、まだ慣れていないfx初心者さんは面倒でも時間足の切り替えも慣れるようにして下さいね。
慣れてきたら役に立つのではないかなと思います。
あとがき
fxのトレードでも慣れてからでないと上達というものは期待が出来ないのではないのかなと思います。
まずは慣れる事が大事なのではないのかなと思い今回の記事タイトルはfx初心者はデモチャートでローソク足を見続けてねにしました。
fx初心者さんは何処でエントリーをすればいいのかがわからないと悩む人もいるのだと思います。
そういったfx初心者はデモチャートでローソク足を見続けてチャートに慣れるという事をすると気持ち的に余裕が出来てくるのではないのかなと思うのです。
ローソク足だけでなくラインとの関係もしっかりと認識出来るようになればさらにステップアップ出来るのではないのかなとも思っています。
ただ見続けるだけというのは退屈かもしれませんが、だんだんとわかってくる事もあるのかなと思います。
焦らずじっくりと取り組んで欲しいなあと思うのです。
投稿者プロフィール

-
plankam ぷらんかむ
FX歴は、ざっと10年くらいでしょうか、コツコツと続けてきています。
もともと政治や経済のことが好きで、FXへの興味もあったので続けてこられているのではないかなと思います。
基本的にはテクニカルに比重を置いてチャートを見ています。
FXを始めた頃は、失敗の連続でしたが、その失敗のおかげでこのブログを書き続けられているのかなと思えば、過去の失敗もそんなに悪いことではなかったのかなと、最近は思えるようになってきました。
たまたま運が良かっただけだとも感じているので、FX初心者さんにはほどほどの失敗の方がいいだろうなあと考えると、こんな道しるべがあってもいいんじゃないかなと思っています。
最新の投稿
fx相場情報18/04/2025ドル円相場の分析と予測(2025年4月18日 午後9時~午前1時)
fx相場情報17/04/2025ドル円相場の分析と予測(2025年4月17日 午後9時~午前1時)
fx相場情報16/04/2025ドル円相場の分析と予測(2025年4月16日 午後9時~午前1時)
fx相場情報15/04/2025ドル円相場の分析と予測(2025年4月15日 午後9時~午前1時)
この記事へのコメントはありません。