fx初心者さんは最初何をすればいいのかわからなくて、そこで立ち止まってしまうのではないでしょうか。
そして、入門書を購入したりネット検索をしまくるのではないかなと思います。
これ、正解であり気を付けた方がいいです。
もちろん、書籍やサイトが何を言っているのかがわからなければ先へは進めないのですが、専門用語を知っても稼げるようにはなりません。
専門用語はやっていけば普通に覚えていきます。
どうして気を付けた方がいいのかというと、やってる気になっていくだけで実力が付いているというわけではないからです。
fx初心者さんがやるべき事はチャートに慣れる事です。
まずは投資の森というサイトでチャートを眺める事から始めるといいのかなと思います。
そして、慣れてきたら用意されているインジを使ってみるといいのかなと思います。
ここは残念ながらラインを引く事は出来ません。
だけど、チャートに慣れる事が大事。
また、情報を集めすぎてしまうとどの通貨ペアがいいのか迷ってしまうかもしれませんが、ドル円以外ないと思います。
その理由は情報量が多いのと比較的安定しているからです。
投資の森で慣れてきたら、次はデモトレードに進むといいですよ。
おすすめは1000通貨ペアで出来る所(LION FX、みんなのFX、JFX)です。
1万通貨の所でもいいのですが、最初はほぼ間違いなく資金を溶かすだろうから小さく始めた方がいいのかなと考えているからです。
どうしてほぼ間違いなく資金を溶かすだろうと考えているのかというと、マインドが出来ていないからです。
ちょっと意外かもしれませんが、もしかしたらテクニカルな事よりもマインドの方が重要かもしれません。
どんなにテクニシャンでもビビッていたら稼げないからです。
だけども、だからといって無謀なトレードをしてしまっても資金を溶かしてしまったり、追証(追加保証金の略称)を催促されたり退場になってしまってお金を稼ぐという事から遠のいていってしまいます。
ビジネスマインドで考える
fxのトレードだけでなく、きっと全ての投資はビジネスマインドで考えるという事が基本なのではないでしょうか。
また、ビジネスマインドといってもサラリーマン思考では上手くいかない可能性が高まってしまうのだと思っています。
ここでいうサラリーマン思考とは、これだけ努力したからお金をもらえるのは当然だという考え方です。
ぶっちゃけfxのトレードはまぐれで稼げたりすることもあります。
ですが、まぐれではお金を稼ぐ事はまず無理です。
それは再現性がないからです。
種銭(資金)を用意しその種銭を使ってお金を稼いでいくというのがfxトレードであり魅力なんだと捉えています
自己資金は余剰資金の方が有利です。
その理由は資金の増減に一喜一憂する割合が低いからだと考えています。
マインドがブレてしまっては再現性が下がってしまいます。
ビジネスマインドで考えるという事が基本中の基本だと考えているのですが、もう一つ条件があります。
それは、零細企業の社長もしくは経営者の考え方が大事なのかなと考えているのです。
自己資金100万円という数字は本人にとっては大きな額かもしれませんね。
自己資金10万円でも大きいのだと思います。
ですが、大口の企業や投資家からすれば誤差でしかないのだと思います。
無茶なトレード
fxのトレードでは勝つ者もいれば負ける者もいます。
fxのトレードで勝つという事はお金を稼ぐという事で負けるとはお金を失うという事です。
fx初心者さんは小さな魚だとイメージしてください。
小さな魚は小さな餌を食べます。
大きな魚はそんな小さな魚を一網打尽でガッツリ大量にそして一気に食べます。
ジオグラフィック等でクジラが小さな魚を海面に追いやって一気にほおばるシーンを見た事があるかと思います。
fxでも同じような事が起きるのです。
ただでさえこのリスクがあるのに、無謀なトレードをしてしまうというのは自殺行為としか思えません。
無謀なトレードとは根拠のないトレードだと考えています。
また、我慢の出来なかったトレードも同じジャンルかなと思います。
利益は最大限に損失は最小限に、だけど頭と尻尾はくれてやれというのがfx初心者さんの基本的なスタンスなのではないかなと思うのです。
無謀なトレードに再現性はありません。
それはfxのトレードを直感でやるからではないでしょうか。
長年fxのトレードをやってこられてきて実績も十分なfx上級者さんならいざ知らず、実績はおろか経験さえ浅いfx初心者さんの直感の信憑性というのは限りなく低いです。
経験を積み実績を残す第一段階がデモトレードでのトレーニングです。
重要なのはどのくらい増えたか
分析をしっかりとやって見当を付けたエントリーポイントまでしっかりと待ってからエントリーをし自分的に納得のいくイグジットポイントまで自分のポジションが育つのを待ってからのイグジットはとても気持ちのいいものです。
逆に分析もしっかりとやり見当を付けたエントリーポイントまでしっかりと待ってからエントリーをしたにもかかわらずに負けてしまう事もあり、こういった時はいつも以上に悔しいものです。
この2つの事例で共通して不要なものは感情です。
その理由はビジネスだからです。
毎回のトレードに感情移入をして一喜一憂をするというのはビジネスというスタンスではまず不要です。
重要なのは冷静にチャートを見る事です。
fxのトレードでは利益の最大化が重要ではありますが、欲張りすぎるとマイナスに転じてしまう事もあります。
厄介なのはその逆もあり得るという事です。
ですが、どんな手法をとるにしても重要なのはどのくらい増えたのかという事です。
デモトレードではリアリティがないので実感出来ないのかもしれませんし、デモトレードでガッツリ稼ぐ事が出来たからといってリアルトレードで稼げるという保証は何処にもありません。
マインドが備わっていないとリアルトレードで失敗する確率はかなり高いのではないかなと思います。
とはいえ、fx初心者さんはまず継続的に安定して結果を残せるようになる事が当面の目標にするといいのではないでしょうか。
一人というリスク
基本的にfxのトレードは一人でします。
この一人というのがfx初心者さんは掴みどころがないように思えるのです。
感覚的に目の前には動いているチャートがあるだけでそのチャートを動かしている世界中のトレーダーさん達の存在を認識しづらいからです。
なので、自分の目線だったり考え方が主流になってしまう。
チャートの動きはトレーダーさん達の総意です。
買い方もいれば売り方もいます。
上昇トレンドの時も売りチャンスを狙っているトレーダーさんは確実にいるのです。
一人でチャートを見ているとこの認識が薄くなっていくのではないでしょうか。
まだまだ上がると思ったのになあとか感じた事があるのではないかなと思います。
一人という事はついつい自分の考えオンリーになってしまいがちなのではないでしょうか。
これはリスクなのです。
何がリスクなのかというと冷静に分析をするべきなのに思い込みが入ってしまう事がリスクなのです。
慣れてくればというかかなり経験を積んでくればファンダメンタルズ分析もやった方が可能性としては上がるのですが、fx初心者さんにはまだまだ難しいのかなと思います。
まずは、テクニカル分析を学びわかる場面を増やしていくという事がステップアップになるのだと考えているのです。
その為にも一人というリスクを忘れないで欲しいなあと思っているのです。
甘えは命取り
新人だからとか初心者だから保護してもらえるという感覚は命取りになってしまいます。
むしろいいカモでしかありません。
この事も忘れないで欲しい事の一つです。
また、これだけ頑張ったんだからというのも関係ありません。
fxのトレードは結果が全てです。
fxは少額からでもお金を稼ぐ手段としてはかなり優秀だと考えています。
可能性としては全員に当てはまりますが、だからといって全員が稼げるという事はまずありません。
とてもシビアでリアルなのです。
ちょっとした判断ミスが致命傷になってしまう可能性は十分にあります。
このミスを如何にして最小にする事が出来るかが結果に繋がってきます。
損切り設定一つをとっても浅すぎても深すぎても良くはありません。
また無理をしてしまったらビジネスとは呼べなくなります。
無理とは許容損失額を超えてのトレードです。
そんな事を言っていたらトレードがかなり限定的になってしまうと思うかもしれませんね。
だからわかる場面を増やすというのが重要なのです。
ビジネスはリスクを取らなければビジネスは成立しませんが、必要以上のリスクを取ってもビジネスは成立しません。
ちょっとくらい必要以上のリスクだけどいいかという様な甘い判断ではいいビジネスとは言えないのではないでしょうか。
あとがき
fxのトレードはお金を稼ぐ手段です。
誰でも簡単にというわけにはいきません。
ハッキリ言って、ハードトレーニングが必要です。
まあ、慣れてきたらノウハウというサポートも上手く使ってショートカットという事は出来ますけどね。
ですが、fx初心者さんは手を出すべきではないのだと考えています。
その理由は選べないし使いこなせないからです。
なので、慣れてきたらというのがポイントなのです。
基礎をしっかりと学び十分なトレーニングが必要なのです。
世の中そんなに簡単に稼げるビジネスというもの自体が目の前に転がっているというのはないですよね。
夢を現実にするには努力が必要だし考える事や行動する事も必要です。
投稿者プロフィール

-
plankam ぷらんかむ
FX歴は、ざっと10年くらいでしょうか、コツコツと続けてきています。
もともと政治や経済のことが好きで、FXへの興味もあったので続けてこられているのではないかなと思います。
基本的にはテクニカルに比重を置いてチャートを見ています。
FXを始めた頃は、失敗の連続でしたが、その失敗のおかげでこのブログを書き続けられているのかなと思えば、過去の失敗もそんなに悪いことではなかったのかなと、最近は思えるようになってきました。
たまたま運が良かっただけだとも感じているので、FX初心者さんにはほどほどの失敗の方がいいだろうなあと考えると、こんな道しるべがあってもいいんじゃないかなと思っています。
最新の投稿
fx相場情報25/03/2025ドル円相場の分析と予測(2025年3月25日 午後9時~午前1時)
fx相場情報24/03/2025ドル円相場の分析と予測(2025年3月24日 午後9時~午前1時)
fx相場情報21/03/2025ドル円相場の分析と予測(2025年3月21日 午後9時~午前1時)
fx相場情報20/03/2025ドル円相場の分析と予測(2025年3月20日 午後9時~午前1時)
この記事へのコメントはありません。