fx初心者は損切りが怖いのなら何をすればいいのかを考えよう

fxブログ

損切りは誰もが恐怖に駆られ怖い存在だと捉えているのではないでしょうか。

fx初心者さんと慣れてきているトレーダーさん達との違いはその恐怖から目をそらさないという事なのではないのかなと思うのです。

対策を知っているだけでなくマインド面においても対応方法を心得ていて、かつ実行出来るから生き残ってこれているのではないのかなと考えています。

また、勝率100%という言葉もfx初心者さんと生き残ってきているトレーダーさんとでは捉え方も違っているのかなとも思うのです。

勝率が100%であれば、損切りの可能性は0%なのでしょうけど、生き残ってきているトレーダーさんはきっと無謀な事はしないのだと推測しているのです。

勝てる可能性が高い所だけに絞ってトレードをすれば勝率100%とまではいかないにしてもかなり高い確率になってくるのではないでしょうか。

それには、分析と待つという能力が高くないと出来ないのだと考えているのです。

分析はテクニカル分析だけでなくファンダメンタルズ分析も行い予想したエントリーポイントまで足が来るまで待つという精神力と時間的余裕が無ければ出来ないのだとも思っているのです。

だから専業トレーダーさんがいるのではないでしょうか。

専業トレーダーにいきなり慣れるとはどんな素人さんでも考えないのではないでしょうか。

たくさんの努力を積み重ねてきた結果だと思うのです。

fx初心者さんはそういった努力を目標に頑張って練習を積み重ねていって欲しいなあと思います。

誰でも最初は初心者さんなのです。

そこから成長していって夢を叶えているのです。

恐れて次の一歩を踏み出せないでいると成長も出来ません。

しっかりと損切りと向き合い対応策を考え試行錯誤を続けていって欲しいなあと思います。

経験を積んでいけばマインド的にも成長が期待出来るのではないでしょうか。

対応策とは何ぞや?と考える人もいるのだと思います。

そして、損切り設定をすればいいんだなと考える人もいるのだと思います。

確かに損切り設定は習慣化した方がいいのだと考えているのですが、毎回損切りにあっていては意味がありません。

損切り設定はもしもの時の被害を想定内に抑える為の方法なのです。

fx初心者さんも損切りにあわない為にはどうすればいいのかを考えて欲しいなあと思います。

感覚でトレードをしない。

これに尽きるのではないでしょうか。

それには根拠という言葉が重要になってくるのだと考えています。

根拠がしっかりとしてくれば自ずと勝率も上昇してくるのではないかなと思います。

そして根拠がしっかりとしてくるに従ってマインドも鍛えられていくのではないのかなと思うのです。

まずは恐怖心と向き合う事をおすすめします。

恐怖心

恐怖心を意識してしまうと不安が増大するのだと考えています。

fx初心者さんのトレードの場合この先どうなるのか全く予想がつかなかったりすると恐怖心が大きくなってしまうのだと思います。

ですが、どうして?とか何で?と思わなくなった分だけ成長しているのではないでしょうか。

最初は何となく良さそうだと感じてエントリーしてみてすぐに逆方向にローソク足が向かい出して失敗というパターンだったと思うのですが、その可能性があるという事を知った分だけ成長してきているのだと思うのです。

なので、次の一歩を踏み出す事を考えて欲しいなあと思います。

何処でエントリーをすればいいのかを考えるようになってくると恐怖心も少しずつ感じなくなってくるのではないでしょうか。

何処でエントリーをすればいいのかを考えるようになってくれば練習が必要だなとか実験してみたいという風にポジティブな考え方が出来るようになってくるのではないかなと思います。

ネガティブな考え方では行動を抑制されてしまうのかなと思うのですが、ポジティブな考え方が出来るようになってくると何をすればいいんだろうと考えるのではないでしょうか。

まず、失敗してもいい環境が必要ですよね。

それが、デモトレードです。

デモで慣れる

仮想資金で実戦さながらのトレードが出来るデモトレードはfx初心者さんにとって格好の練習の場になってくれます。

デモトレードでトレードに慣れていってくださいね。

どんなに失敗をしてもノーダメージなので無茶をしても平気だと考えてしまうかもしれませんが、これでは成長は期待出来ません。

目的意識を持つ事が大事かなと思います。

最初の目標は何処でエントリーをすればいいのかがわかるようになる事。

ただ、どんな場面でも対応出来るようになるというのはかなりレベルが高くなってしまうので、わかる部分を少しでも増やすという感じで取り組むといいのではないでしょうか。

ただチャートを見ているだけでは何も変わりません。

どうすれば分析出来るようになるのかを考えて欲しいなあと思います。

いろいろな考え方があるのかなとは思うのですが、僕はインジを使うのがいいのではないのかなと考えています。

まずはメジャーなインジを使ってみる。

こういったインジだけでも結構分析出来るのですが、更に便利なのがMT4です。

MT4に慣れれば海外口座を作った際にも役に立ちます。

というのも海外ではMT4がメジャーだからです。

将来的にリスクを取って大きく稼ごうと考えているのであればMT4は必須だと考えておいた方がいいです。

その為にも出来るだけ早くMT4には慣れておくことをおすすめします。

最初の内は国内のfx業者さんのデモチャートはトレード用でMT4はテクニカル分析用として考えるといいのかなと思います。

可能性を高める

MT4の導入はfx初心者さんにとってもメリットの部分が大きいのだと考えています。

様々な有料、無料インジがあるだけでなく、ノウハウの導入の際にもMT4でしか使えないオリジナルインジの場合も多いのです。

デメリットとしては操作方法を覚えなければいけないという事くらいでしょうか。

まあ、操作方法といっても難しいとは思えないのでデメリットというほどのものでもないのかなあと感じています。

重要なのはインジを使いこなせるようになるという事だと考えています。

便利なインジがあっても何処でエントリーをすればいいのかがわからなければ目的達成は難しくなります。

エントリーサインを出してくれるインジもありますがダマシもあります。

複数のインジを併用して可能性を高める必要があるのです。

この可能性こそが根拠になるのではないかなと考えているのです。

MAラインがゴールデンクロスやデッドクロスしたからといって必ずしもエントリーチャンスとは限らないという事は経験していけばわかる事です。

他のインジにしても同じなのです。

何処でエントリーをすればいいのかの前に買いなのか売りなのかを自分で判断出来るようになる事も大事なのです。

この判断を間違ってしまうと損切りにあってしまう可能性が上がってしまいます。

流れを予測しエントリーポイントにローソク足がくるまで待つという事を練習するのが、fx初心者は損切りが怖いのなら何をすればいいのかを考えようという事の答えの一つではないのかなと考えているのです。

押し目買いや戻り売り

押し目買いや戻り売りというのが、fx初心者さんが狙うべきポイントだと考えているのです。

押し目買いや戻り売りを狙うというのはトレンドが出てきて一回逆に動きその頂点もしくはその直後を狙うというものです。

ボリンジャーバンドを使うのであれば買いの場合だと理想的な場面は-2σ(シグマ)でローソク足が反転して-1σで更に反転し戻ってきても先ほどの-2σよりも下がらずに再び反転したポイントです。

こういった理想的な場面というのはそう多くはないというのも事実で対応力が要求されるのです。

その為には経験が必要になってくるのです。

直近の安値を更新するのかどうかが重要になってくるのです。

超える事が出来なければ直近の安値が遺書記されている可能性があるなあと判断出来るのではないでしょうか。

またローソク足のヒゲが出ているのかどうかという事もチェック出来るようになって欲しいなあと思います。

今回は押し目買いや戻り売りをピックアップしたのでダブルボトムを例に出したのですが、逆ヘッドアンドショルダーという場面もあり得ます。

直近の安値を更新したから売りだと判断してしまうとこれも損切りにあってしまう可能性が高くなってしまいます。

チャートを冷静に見るという事もfx初心者は損切りが怖いのなら何をすればいいのかを考えようの答えの一つになるのではないのかなと考えているのです。

あとがき

押し目買いや戻り売りがもっとうまくなるという目標を立て練習するだけでも損切りに対する恐怖というのは薄らぐのではないかなと思います。

今日の様にゴールデンウィークで日本が祝日で東京時間も動かない可能性がある時は過去チャートを検証してみる時間にあててみるのもいい勉強になるのではないでしょうか。

押し目買いや戻り売りのポイントは何処だったのかを復習するとイメージしやすくなるのではないのかなと思います。

投稿者プロフィール

管理人
管理人
plankam ぷらんかむ

FX歴は、ざっと10年くらいでしょうか、コツコツと続けてきています。

もともと政治や経済のことが好きで、FXへの興味もあったので続けてこられているのではないかなと思います。

基本的にはテクニカルに比重を置いてチャートを見ています。

FXを始めた頃は、失敗の連続でしたが、その失敗のおかげでこのブログを書き続けられているのかなと思えば、過去の失敗もそんなに悪いことではなかったのかなと、最近は思えるようになってきました。

たまたま運が良かっただけだとも感じているので、FX初心者さんにはほどほどの失敗の方がいいだろうなあと考えると、こんな道しるべがあってもいいんじゃないかなと思っています。

関連記事

最新記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


管理人

plankam ぷらんかむ FX歴は、ざっと10年くらいでしょうか、コツコツと続けてきています。 もともと政治や経済のことが好きで、FXへの興味もあったので続けてこられているのではないかなと思います。 基本的にはテクニカルに比重を置いてチャートを見ています。 FXを始めた頃は、失敗の連続でしたが、その失敗のおかげでこのブログを書き続けられているのかなと思えば、過去の失敗もそんなに悪いことではなかったのかなと、最近は思えるようになってきました。 たまたま運が良かっただけだとも感じているので、FX初心者さんにはほどほどの失敗の方がいいだろうなあと考えると、こんな道しるべがあってもいいんじゃないかなと思っています。

アクセスランキング
  1. 1

    fx初心者はS-TYPE_ZigZagはMT4に導入すべき

  2. 2

    FX勝率激上昇!今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーターでチャート攻略

  3. 3

    ドル円相場の分析と予測(2025年5月16日 午後9時~午前1時)

  4. 4

    FXで勝つためのマーケティングFXとライントレード活用術:初心者でも勝率6割達成の秘訣

  5. 5

    ドル円相場の分析と予測(2025年6月9日 午後9時~午前1時)

  6. 6

    fx初心者に使えそうな無料インジを紹介します

  7. 7

    ドル円相場の分析と予測(2025年5月23日 午後9時~午前1時)

  8. 8

    ドル円相場の分析と予測(2025年5月15日 午後9時~午前1時)

最近の記事
  1. ドル円相場の分析と予測(2025年6月18日 午後9時~午前1時)

  2. ドル円相場の分析と予測(2025年6月17日 午後9時~午前1時)

  3. ドル円相場の分析と予測(2025年6月16日 午後9時~午前1時)

ポチっとお願いします 🙏
PR

fx初心者さんにおすすめのfxツール
詳しくは画像をタップorクリック
【3年連続売り上げナンバー1】勝ち組多数!エントリーのサポートにもなるインジケータ―!トレンドを初動で捉えてくれる優れもの!【3年連続売り上げナンバー1】勝ち組多数!エントリーのサポートにもなるインジケータ―!トレンドを初動で捉えてくれる優れもの! | GogoJungle


------------------------------------------

fx初心者さんにおすすめのfx口座
第1位
みんなのFX
詳しくは画像をタップorクリック


fx初心者さんにおすすめのfx口座
第2位
ヒロセ通商【LION FX】
詳しくはタップorクリック
TOP
CLOSE
error: Content is protected !!