まだ何もわからないfx初心者さんは多くのことにおいておっかなびっくりの連続だと思います。
そんな状態のときというのは大抵の場合が安全な方法というものを探そうとするものなのではないでしょうか。
確かに何もわからない状態だとしたら安全を優先してしまうのは仕方のないことではあるのですが、同時にもったいないなあとも感じてしまいます。
それはどうしてかというと、fxにはデモトレードという練習モードがあるのでデモトレードでこれでもかというくらい練習をした方がfxに慣れるのも早いかなと思うからです。
fxのトレードでは知識、経験にテクニックが無いと生き残っていくのはかなり厳しい世界です。
その知識、経験、テクニックを養うには慣れるしかないと思うのです。
慣れてきたらわからないところではエントリーはやめておいた方がいいと思うのですが、まだ何もわからないfx初心者さんだとわかるところもわからないところもなくどうしたらいいのかすらわからない状態であればまずはデモトレードで慣れるまでトレードに挑戦して欲しいなあと思います。
どちらかというとデモトレードでコテンパンにやられた方がいいのかもしれません。
そしてどうして?というクエスチョンマークが頭の中にたくさん出てきた方がいいのかなと思います。
それらの疑問を時間をかけて解いていくというのはとてもいい勉強になるのではないでしょうか。
なのでfx初心者は安全を優先しない方がいいのかなと思うのです。
fxのトレードで安全は無い
fxに興味があってもちょっと怖いなあと感じている人というのは結構いるのではないかなと思います。
その理由としていくら資金が消えてしまったという話を目にしたことがあるからなんじゃないかなと思います。
自分のお金が増えるのは嬉しいけれど逆に減ってしまうかもしれないということには不安だしちょっと敬遠しておいた方がいいのかなと考えるのは間違いではないと思います。
ですが何もしなくてもお金が増えることはほとんどありません。
貯金くらいですかね。
お金が無くなってしまうかもしれないことに耐えられない人はfxをするべきではないと思います。
fxのトレードで安全は無いと考えているからです。
わかる場面でトレードをするべきだと先述しましたがそんな場面でも安全ではなく勝てる確率が少しは高いという感じなのです。
その確率を少しでも上げるために知識、経験、テクニックというものが必要になってくるのです。
エントリーをしてポジションを持っている時間が短いとリスクも少ないのですがリアルトレードだと儲けも少なく(資金があればロット数を増やすという方法もありますがfx初心者さんにはおすすめしません)ポジション保有時間が長くなるほど儲けも大きくなってきますがそれに比例してリスクも大きくなっていきます。
fxのトレードではイグジットポイントも重要で何処でイグジット(利確)するのかも練習が必要です。
リスクがある中でいかにいいエントリーポイントを見つけれるかも重要になってきます。
なのでfx初心者さんは最初から安全というものは無いというくらいの気持ちでチャートを見ていた方がいいのかなと思います。
そんな中でチャンスが生まれるのでfx初心者さんはデモトレードでメチャクチャ練習をしてキャリアを積み上げていくことに集中した方がいいと思います。
安全と安全策は違う
投資の世界ではいかにリスクと付き合っていくかということが求められると思うのですがfxのトレードも同じだと思います。
fxのトレードでは安全というものは無いと考えておいた方がいいと思うのですが、安全策というものはあったりします。
もう慣れているトレーダーさんであれば安全策といっても完全に安全ではないということは身をもって知っていることだと思いますが、fx初心者さんだと安全策はあると聞いてホッとしているのかもしれませんね。
例えばSEFC10のラインが出てからVulkan Profitのエントリーサインを待つというものがあるのですが、絶対にSEFC10のラインが出たからといってローソク足がこのラインを割らないという保証はどこにもありません。
あくまでも可能性の話なのです。
このラインを割りづらいというだけのことなのです。
なので安全策といってもこの程度のものだということを理解していて欲しいなあと思います。
Vulkan Profitもレンジ相場だとダマシを連発しますが相場を読めるようになってくるとダマシを回避できるスキルも上がっていくのではないかなと思います。
僕の場合はノウハウを幾つか使っていてそれで判断しています。
安全策の代表選手は損切り設定かなと思います。
最悪でも許容範囲内で損失を抑えられるので損切り設定は必須条件かなと思います。
Vulkan ProfitもSEFC10もこのブログ、FX初心者がノウハウやインジで稼ぐ方法2のお知らせにある投稿記事100回記念プレゼントのページからダウンロードできます(エントリー編)。
ノウハウはお勧めノウハウのランキングから公式サイトに行くことができます。
リスクマネージメントを学ぼう
チャートを見ているとローソク足が上下運動を繰り返しながら上に向かっていったり下に向かっていったり横に向かっていったりすることもあります。
これはトレーダーさんの考えの現れだと言えると思います。
世界にはたくさんの思惑があると思われるので絶対という言葉が無いのかなと考えています。
トレンドが出ている時でもいつかはそのトレンドも終わります。
またレンジ相場でも永遠とレンジ相場が続くわけではありません。
世界中のトレーダーさん達の思惑がグラフ化や数値化できるのであれば判断しやすいのですがそんな便利なものはありません。
そんな中で可能性を探っていくのですがリスクも一緒についてきます。
そのリスクを避けようとしても避けきれるものではありません。
ではどうすればいいのかというと上手くリスクと向き合っていくしかないのかなと考えています。
リスクをどうすれば最小限に抑えることができるのかを学んでいくといいのではないでしょうか。
リスクはエントリーポイント、イグジットポイントに資金管理という様な所を主に考えておくといいのかなと思います。
リスクをどのくらい削減できてリアルトレードであれば収益の最大化、デモトレードだと獲得pipsの最大化を考えなければいけません。
リスクが何処に潜んでいるのかを考えその対処方法を考えなくてはfxのトレードでは生き残っていくのは難しくなります。
リスクと上手に向き合っていくためにもリスクマネージメントは真剣に取り組んでいかなければいけないことだと思うのでしっかりと勉強していってくださいね。
無謀なトレードは問題外
まだ何もわかっていないfx初心者さんで最初からリアルトレードでトレードをするということはリスクというよりも問題外だと思います。
まだfxのトレードというものがどういったものなのかとかMT4の使い方やインジの使い方もわからないままYouTubeの動画を見よう見まねでやってみても上手くいく確率は相当低いのではないかなと思います。
これはデモトレードでも同じことが言えます。
全くの最初のときは慣れるためにガンガン攻めてみてもいいのではないかなと思いますが、だんだん慣れてきたのであれば冷静な判断をしてからエントリーを考えるべきだと思います。
石橋を叩いて渡るというもの考えものなのですが、考えもなしにトレードをしても思うような結果を残していくことは難しいと思います。
確かにfxのトレードで安全というものは無いと思うのですが、だからといって無謀なトレードをしていいというものでもないのです。
ちょっとfx初心者さんだと混乱してしまうかもしれませんが、しっかりと準備をしてからリアルトレードをして欲しいなあと思うのです。
しっかりと準備とはデモトレードで練習を重ねること。
リアルトレードに移っても最初は学ぶことがあるので小さく始めることが重要かなと思います。
基礎がしっかりしていれば多くの場面での対応もやりやすくなるのではないでしょうか。
まとめ
今回はfx初心者は安全を優先しないでねというタイトルで記事を書きました。
fxのトレードは決して安全という様なものではないのでそのことを意識した上で練習を重ねていって欲しいなあと思います。
どんなにトレードが上手い人でも負ける時があると思うし予想とは反した動きが出ることもあり得るので慎重にトレードをする習慣をつけていく努力が必要かなと思います。
リスクを避けることは難しいので上手にリスクと向き合っていく練習も必要だと考えています。
fx初心者さんはピンとこないかもしれませんが要は冷静にトレードをする習慣がとても重要だということなんじゃないかなと思うのです。
練習を重ねることでリスクが見えてくると思うのでデモトレードでたくさん練習をしてくださいね。
投稿者プロフィール
-
plankam ぷらんかむ
FX歴は、ざっと10年くらいでしょうか、コツコツと続けてきています。
もともと政治や経済のことが好きで、FXへの興味もあったので続けてこられているのではないかなと思います。
基本的にはテクニカルに比重を置いてチャートを見ています。
FXを始めた頃は、失敗の連続でしたが、その失敗のおかげでこのブログを書き続けられているのかなと思えば、過去の失敗もそんなに悪いことではなかったのかなと、最近は思えるようになってきました。
たまたま運が良かっただけだとも感じているので、FX初心者さんにはほどほどの失敗の方がいいだろうなあと考えると、こんな道しるべがあってもいいんじゃないかなと思っています。
最新の投稿
- fxブログ19/01/2025初心者でもできる!スキャルピングの基本と勝つためのコツ
- fx相場情報17/01/2025ドル円相場の分析と予測(2025年1月17日 午後9時~午前0時)
- fx相場情報16/01/2025ドル円相場の分析と予測(2025年1月16日 午後9時~午前0時)
- fx相場情報15/01/2025ドル円相場の分析と予測(2025年1月15日 午後9時~午前0時)
この記事へのコメントはありません。