fxブログ

fx初心者はウィークポイントをクリアしていく練習をしてねの記事の画像

fx初心者はウィークポイントをクリアしていく練習をしてね

今日からゴールデンウィークなので東京時間は動きが鈍化してしまう可能性もあります。

ですが、fx初心者さんにとっては絶好の練習の時でもあります。

また、せっかくの連休なのでゆっくりと身も心も休めるというのもアリかなとも思います。

fxのトレードって結構メンタルの影響って大きいのです。

僕の提案としてはせっかくの連休なのでロンドン時間まではゆっくりとするといいのかなと思っています。

まあこういったご時世なので特に予定は入れていなくて、今後の事を考えるとfxのトレードの練習をしておいた方がいいのかなと考えている人であれば、練習もいいですね。

練習といってもチャートに張り付いてトレードに慣れる練習もあれば自分のウィークポイント(わからない場面や失敗した場面)を見つめ直していくというのもいい練習になるのではないでしょうか。

このウィークポイントというのも単純なミスはカウントしなくてもいいと思います。

まだまだチャートの操作、エントリー時に売りと買いを間違えたとかロット数を確認していなかった、時々損切り設定を忘れた等といったものは慣れてくればクリア出来る確率が高いのかなと思います。

エントリーをする時に売りと買いを間違えたという事はきっと慌てていたという事なのかなと思うのです。

ロット数を確認していなかったというのは、初期設定を最小ロットに設定すれば大きな失敗には繋がらないのではないでしょうか。

損切り設定を忘れる事があるというのはちょっと問題ではあるのですが、エントリー後でも設定は出来るはずなので気が付いた時点で損切り設定を入れればいいのかなと思います。

デモトレードで練習をしている間は実質的な損失は生まれないので焦る必要はありませんよ。

ただ、焦る癖が付いているのであればそれもウィークポイントだと考えた方がいいのかもしれませんね。

焦らない為の工夫を模索し、改善する努力の時間にこのゴールデンウィークを充てるというのも今後のトレードにいい影響をもたらしてくれるのではないかなと思います。

fxのトレードで焦りは禁物なのです。

それと、どうしてもデモトレードだと安心して練習をしている部分があるのかなと思います。

デモトレードの練習の時からどれだけ緊張感を持って練習しているのかというのも考えてみるといいのではないでしょうか。

デモトレードとリアルトレードでは精神的な負担は比べ物にならないのです。

もし自分の資金だったらとイメージしながらトレードの練習をしていってくださいね。

精神的な負担を減らすという意味ではウィークポイントを少しでもクリアしていくとモチベーションアップにつながるのではないでしょうか。

ウィークポイントのあぶり出し

出来るだけ早い時期からトレードノートやfxブログを書く事をおすすめしているのですが、ブログの方が少しは楽かなと思います。

というのも、ブログの方が画像の貼り付けが楽だからです。

ウィークポイントをあぶり出す作業は過去チャートが必要になります。

失敗をした場面の画像がない事には分析のしようがありません。

ブログであればスクリーンショットを張り付けるだけなのですが、時間が経ってしまうとその場面でもどの部分だったのかが曖昧になってくると思うので失敗した所を色のついたラインで囲んでからスクリーンショットをするといいですよ。

文字情報として出来るだけ詳しく状況説明やその時の考え方等も書いていると思い出しやすくなるのではないでしょうか。

もしかしたらブログは人に見られるから恥ずかしいと感じる人もいるのかもしれませんが、こういったブログでバズる事はまず無いと思います。

仮にバズったとしても特定されないように設定していればいいのではないのかなと思います。

失敗した種類別に分けると分析しやすくなるのではないでしょうか。

そうして重要度別に分けていって重要度が高いものから対策を考えていくといいのではないのかなと思います。

どうすればクリア出来るのかの見当

例えば待ちきれなくって早めにエントリーをしてしまって損切りにあってしまったのであれば、何処まで待ったらいいのかの目安がないのではないでしょうか。

MAライン、MACD、ボリンジャーバンド等とメジャーなインジでも十分に目安になってくれるのだと考えています。

重要なのはその時にこういったインジを意識しているかどうかなのではないでしょうか。

どんなに優れたインジを導入していてもその存在を忘れてしまっていては導入した意味がありません。

ひとつのインジに頼り切っているという事も考えられるのではないかなと思います。

どんなに優れたインジでも複数のインジを併用して使う事を習慣にしてくださいね。

これ結構基本だと考えています。

また、上位足のチェックもかなり重要です。

一つ上の上位足の流れが同じだったりするとその流れが継続する可能性があるので上手に利用してくださいね。

こういった場合だと押し目買いや戻り売りであればポイントを見つけやすいのかなと思いますが、逆張りだったりすると失敗する確率の方が高いのかなと思います。

QQE cci new (mtf + arrows + alerts + divergence)とSmoothed_HAS alerts button 1.02の併用とか便利かなと思います。

練習方法

失敗してしまう原因は大きく分けると2種類かなと考えています。

一つは流れが予測出来ていない。

もう一つはエントリータイミングが取れていない。

この二つが主な原因ではないでしょうか。

インジを使うという事に慣れるというのがいい練習なのではないのかなと思います。

200MAのラインでローソク足が反発してSEFC10のラインが出るまで待ってからエントリーを意識すると確率は上がるのではないかなと思います。

FL11とSS_SupportResistanceの併用もしくは、FL11とzigzagtriad-mtf+alerts2の併用とかで流れを予測する練習をしてみるというのもいいのではないのかなと思います。

慣れてきたらノウハウを使ってみるというのもいい練習になると思います。

例えば、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーターのトレンドバー(2種類)で流れを見てから黄色丸に星印が出るまで待ってSEFC10のラインが出たらエントリーを考えるという練習も有効なのではないかなと思います。

イグジットは場面にもよりますが、黄色丸に星印が出るまでとかバンドにあたるまでという風に状況を見ながら判断出来るようになる練習は有効かなと思います。

リアルトレードに移行した時も使い慣れたノウハウやインジであればストレスも軽減出来るのではないかなと思います。

同じような場面に遭遇した時に

どんなにウィークポイントをクリアできたと確信できても同じような場面に遭遇した時にその事を思い出せなければせっかくの練習も無駄になってしまいます。

そういった意味でも自分の苦手な場面というものをしっかりと認識しておいた方が対応しやすくなるのではないでしょうか。

fx初心者さんだとわからない場面というのがたくさんあるのだと思います。

そして苦手意識が芽生えてしまうのではないでしょうか。

fx初心者さんにとってウィークポイントをクリアしていくという練習は少しハードルが高いのかもしれませんが、苦手な場面だらけではfxのトレードは困難になってしまいます。

もちろん慣れてきてからにはなるのですが、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーターはいいサポート役になってくれるのではないのかなと感じています。

これがあればどんな場面でも行けるというものでもないのですが、テクニカル分析がしやすくなるのではないかなと思います。

今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーターにも慣れてくると使い勝手が更に上が見えてくるのではないかなと思うのです。

なによりも苦手な場面が多いとモチベーションも下がってしまうので辛いですよね。

あとがき

fxのトレードだけでなく苦手意識があると実力というものは発揮しづらいのではないでしょうか。

そしてそれは結果に出てしまうのだと思います。

リアルなfxであれば損失という結果になってしまいます。

fxにはデモトレードというものがありそこで自分のウィークポイントをあぶり出しクリア出来るようになるまで練習というのも可能なのです。

いろいろなインジを試してみるというのもいいかもしれませんし、慣れてきているのであればノウハウの購入というのもひとつの方法かなと思います。

そして慣れる事が大事かなと考えています。

せっかくのゴールデンウィークなので時間を上手に使う事も大事だと思うので、勉強する時間とリラックスする時間とをバランスよく使って有意義なゴールデンウィークにしてくださいね。

投稿者プロフィール

管理人
plankam ぷらんかむ

FX歴は、ざっと10年くらいでしょうか、コツコツと続けてきています。

もともと政治や経済のことが好きで、FXへの興味もあったので続けてこられているのではないかなと思います。

基本的にはテクニカルに比重を置いてチャートを見ています。

FXを始めた頃は、失敗の連続でしたが、その失敗のおかげでこのブログを書き続けられているのかなと思えば、過去の失敗もそんなに悪いことではなかったのかなと、最近は思えるようになってきました。

たまたま運が良かっただけだとも感じているので、FX初心者さんにはほどほどの失敗の方がいいだろうなあと考えると、こんな道しるべがあってもいいんじゃないかなと思っています。

関連記事

  1. fx初心者におすすめするランキングの見方の記事の画像

    fx初心者におすすめするランキングの見方

  2. FX初心者が稼ぐための近道はエントリールールを見つけること

    FX初心者が稼ぐための近道はエントリールールを見つけること

  3. fx初心者は自分の矛盾を認識しようの記事のアイキャッチ画像

    fx初心者は自分の矛盾を認識しよう

  4. fx初心者が退場しないための提案の記事の画像

    fx初心者が退場しないための提案

  5. fx初心者の8月はテコ入れの時期の記事のアイキャッチ画像

    fx初心者の8月はテコ入れの時期

  6. fx初心者は行動すれば不安を解消出来るの記事の画像

    fx初心者は行動すれば不安を解消出来る

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事
  1. ドル円相場の分析と予測(2025年03月18日 午後9時~午前1時)のアイキャッチ画像
  2. ドル円相場の分析と予測(2025年03月17日 午後9時~午前1時)のアイキャッチ画像
  3. ドル円相場の分析と予測(2025年03月14日 午後9時~午前1時)のアイキャッチ画像
  4. ドル円相場の分析と予測(2025年03月13日 午後9時~午前1時)のアイキャッチ画像
  5. ドル円相場の分析と予測(2025年03月12日 午後9時~午前1時)のアイキャッチ画像
PR

fx初心者さんにおすすめのfxツール
詳しくは画像をタップorクリック
【3年連続売り上げナンバー1】勝ち組多数!エントリーのサポートにもなるインジケータ―!トレンドを初動で捉えてくれる優れもの!【3年連続売り上げナンバー1】勝ち組多数!エントリーのサポートにもなるインジケータ―!トレンドを初動で捉えてくれる優れもの! | GogoJungle


fx中級者さんにおすすめのfxツール
詳しくは画像をタップorクリック


------------------------------------------

fx初心者さんにおすすめのfx口座
第1位
みんなのFX
詳しくは画像をタップorクリック


fx初心者さんにおすすめのfx口座
第2位
FX取引ならヒロセ通商へ
詳しくは画像をタップorクリック
PAGE TOP
error: Content is protected !!