fx初心者さんはfxのトレードの技術を持っていないとか未熟だからとかで出来るだけ早くfxのトレードで稼げるようになるテクニックを習得したいと考えている場合が多いのではないでしょうか。
fxで稼ぐ為にはテクニックは必要です。
これは紛れもない事実と言えます。
なのでトレードの技術を少しでも早くマスターしたいと考え行動するのだと思うのです。
ではトレードの技術だけを学んだからといってfxで稼げるようになるのかなと考えてしまうのです。
そしてその答えは否だと思うのです。
確かにトレード技術を学ぶだけでもかなりの時間が必要になってくるのかなとも思います。
しかしそれと同時進行的に学んでいかなければいけない事もあるのではないのかなと思うのです。
それはマインドです。
もしかしたら何よりも大事な事なのかもしれない。
またこのマインドというものは学びづらいものなのかなとも思うのです。
fx初心者さんの多くはまずは0からのスタートなのではないでしょうか。
fxという未知の世界への第一歩というのは不安や恐怖で満ち溢れているのだと想像しています。
きっとデモトレードの存在も知らない人もたくさんいると思うのです。
資金は増やしたいけれど逆に自分の大切な資金は減らしたくないという思いはものすごく強いのだと思います。
テクニックが無ければほぼ確実に自己資金は減っていくのではないかなと考えています。
そのテクニックをコントロールするマインドも備わっていなければ同じように悲惨な結果を招いてしまうのではないのかなとも考えてしまうのです。
fxを始める(正確にはfxの練習を始める)のに資金は必要ありません。
メールアドレスとニックネームがあればデモトレードの申請は出来、ものの5分でデモチャートを開く事が出来ます。
これで自分の資金とは関係の無い所でfxの練習が出来る基礎が出来ます。
これで精神的な不安や恐怖の大部分が取り除かれるのではないでしょうか。
開いたデモチャートにはなにやらゴチャゴチャしていて戸惑ってしまうのかもしれませんが、必要だと考えているのはローソク足だけが表示されているチャートです。
国内のfx会社さんのデモチャートでも無料で使えるインジが用意されているのだと思います。
これらがどういったものなのかをまずは検索して調べてみてから実際に使ってみてください。
最初はどう使ったらいいのかがわからないのではないでしょうか。
そしてここからがfxの練習のスタートになるのです。
まずは国内のfx会社さんのデモチャートに慣れる事。
次にチャート分析用のデモMT4に慣れる事が最初の通過ポイントです。
最初は上手く使いこなせないのかもしれませんが、これがfx初心者はイメージの落とし込みが飛躍に繋がる事になるのかもしれないのです。
上手く使いこなせないのであればどうすればいいのかをイメージして何が足りないのかを考え試してみて検証し修正した方がよさそうな所があれば修正して試してみる。
この繰り返しが自分を強くしてくれるのではないのかなと思うのです。
流れを予測
fxのトレードで重要なのはエントリーだとfx初心者さんは考えてしまうのかなと思います。
間違ってはいないのだけれども急ぎ過ぎかなとも思うのです。
逆方向にエントリーしてしまっては意味が無いですよね。
そうしない為にはローソク足がどの方向に進んでいるのかを出来るだけ正確に予測する必要があります。
また流れを予測してもその流れ(トレンド)の終わりにエントリーしても意味がありません。
そうしない為には何が必要なのかをイメージする事が大事なのではないでしょうか。
そしてどんどん検索してくださいね。
ここでのポイントは無料インジ。
しかも出来るだけメジャーなインジです。
ボリンジャーバンドやMAラインといったものです。
こういったものがあったらいいなあというイメージが具体化してきたのではないでしょうか。
これが落とし込みというものなのかなと考えているのです。
もっと慣れていくとチャネルラインやトレンドラインというインジを見つける事もあるのかもしれません。
またレジスタンスやサポートというラインの事も知る機会も出てくるのかもしれませんね。
こういった発見というか知る機会を得たのもこういうものがあったらいいなあというイメージがあったからなのではないでしょうか。
チャートを開いてローソク足しか表示されていなくてこれでどうすればいいのかがわからなくってアタフタしていてはこういった発想には至らなかったのではないのかなと思うのです。
慌てる事は仕方が無い事ではあるかなとは思うのですが、出来るだけ早いタイミングで冷静さを思い出して欲しいなあと思います。
冷静でいれば何が必要なのかをイメージしやすくなるのではないかなと思います。
これはエントリーの時にもいえるのかなとも思います。
エントリー
エントリーをする際にもMT4用の無料インジにはエントリーサインを出してくれるものがあるという事も知る機会がいずれ出てくるのだと思います。
そしてこれこそがfx初心者さんの待ち望んでいた神ツールだと感じてしまうのかもしれませんね。
正直これは幻想だと考えた方がいいのではないかなと思います。
無料で神インジがあるのであれば、退場者が多いという情報はどういう事なのか説明がつかなくなってくるのではないでしょうか。
ここで自分の都合のいい様な解釈をしないでくださいね。
答えは勝つ事もあるけれど負ける事もあるからです。
よく言われているのがダマシですね。
このダマシというものはほとんどのエントリーサインを出すインジにあります。
無料だからと考えないでくださいね。
有料でもあるのではないのかなと考えています。
ダマシを完全に回避する事はまず無理だとは思いますが、回避出来る可能性もあります。
それは他のインジとの併用です。
何があればダマシを回避出来るのかもしれないとイメージしてくださいね。
これがあればとイメージするだけでなくこれとこれかなあという風にもイメージした方がいいのだと思います。
検索をする時に具体的な名前が出てくる事が重要です。
例えばRCIとかストキャスティクスとかね。
こうやってイメージを具体的な名前にまで落とし込む事が出来る様になっていけばだんだんと飛躍に繋がっていくのではないのかなと思うのです。
イグジット
イグジットの時も精神的にストレスの溜まるタイミングだと考えています。
デモトレードであれば自分の資金を失う事がないのでそこまでストレスを感じる事は無いのかもしれませんが、リアルトレードだとそのストレスというのはかなりのもかなと思います。
そしてこの事がデモトレードのデメリットでもあるなあと感じています。
デモトレードではリスクが無いのでゲーム感覚で無謀なトレードをしてしまっては、何の為にデモトレードをしているのかわけわからなくなってしまいますね。
デモトレードの時から何処でイグジットをしたらいいのかの練習はしておいた方がいいですよ。
ここでもイメージの落とし込みが役に立つのではないかなと考えています。
ただ欲張ってしまうと難易度が上がってしまいます。
MT4用の無料インジでも第1から第3候補までTP(イグジットのポイント)を表示してくれるものはあります。
ですが、こういったものはなかなか使いこなすのは難しいのかなと思います。
その理由はイグジットのポイントはトレーダーによって様々だからかなと考えています。
エントリーポイントからイグジットポイントまで距離があればあるほど難しくなるのかなと考えています。
より正確な流れの予測やエントリーポイントの選択が必要だからだと考えているからです。
ななころびやおき
イメージの落とし込みと言葉では一言で表せますが、実際に結果を出せるようになるまでには時間が必要になってくるものではないのかなと思います。
すぐに結果として現れたとしても場面が違ってくれば違う結果が出る事もあるからです。
慣れていないとあの時は上手くいったのに今回は上手くいかないという事でパニックになってしまうのかもしれませんね。
これは経験不足からくるものではないのかなと思うのです。
また1回で上手くいかない事だってたくさんあるのではないでしょうか。
重要なのは諦めないという事なのだと確信しています。
諦めてしまったらそこでストップしてしまいます。
どうすればいいのかを考えるモチベーションがとても大事なのではないでしょうか。
結果として、ななころびやおきになった。
fxの練習の面白い所はそれでも結果が出ない時は最終手段の様子見をするという方法がある所かなと思っています。
今のスキルでは解決出来ないけれどスキルだけでなく知識や経験が増えてくれば解決出来る可能性があるという事。
わかると事とわからない所といってもいいのかなと思います。
相場は常に変化を続けているという性質がある為わからない所の克服に長時間かけるというのは避けた方がいいのかなと考えているのです。
それよりもわかる所の確実性を上げていった方が自信がつくのではないでしょうか。
あとがき
リアルトレードだとfx初心者だからといっても容赦なく資金がなくなってしまう危険が襲ってきます。
そうならない為の準備がデモトレードでの練習なのだと考えています。
ですが、デモトレードの練習も待っていても基本的には誰も教えに来てくれるような事は無いと考えています。
自分から率先して取りに行くモチベーションが大事かなと思うのです。
自分で問題提起をして解決をしていく事が重要なのではないでしょうか。
なのでfx初心者はイメージの落とし込みが飛躍に繋がると考えているのです。
投稿者プロフィール
![](https://knowhowfxblog2.com/wp-content/uploads/2021/02/profile2_picture-120x120.jpg)
-
plankam ぷらんかむ
FX歴は、ざっと10年くらいでしょうか、コツコツと続けてきています。
もともと政治や経済のことが好きで、FXへの興味もあったので続けてこられているのではないかなと思います。
基本的にはテクニカルに比重を置いてチャートを見ています。
FXを始めた頃は、失敗の連続でしたが、その失敗のおかげでこのブログを書き続けられているのかなと思えば、過去の失敗もそんなに悪いことではなかったのかなと、最近は思えるようになってきました。
たまたま運が良かっただけだとも感じているので、FX初心者さんにはほどほどの失敗の方がいいだろうなあと考えると、こんな道しるべがあってもいいんじゃないかなと思っています。
最新の投稿
fxブログ19/01/2025初心者でもできる!スキャルピングの基本と勝つためのコツ
fx相場情報17/01/2025ドル円相場の分析と予測(2025年1月17日 午後9時~午前0時)
fx相場情報16/01/2025ドル円相場の分析と予測(2025年1月16日 午後9時~午前0時)
fx相場情報15/01/2025ドル円相場の分析と予測(2025年1月15日 午後9時~午前0時)
この記事へのコメントはありません。