前回は自分のチャートを開いている時の時間帯の事を出来るだけ詳しくチェックすると傾向がわかってきて有利になる可能性が高いですよという内容だったのですが今回はその傾向を把握した上でチャートを攻略していくポイントの提案をしていきたいと思います。
簡単に出来るようになるものでも無いのでじっくりと腰を据えて取り組んでいって欲しいなあと思います。
そして攻略のポイントが理解出来てもその時の状況もあるのでいつも確実に攻略できるようになるという風には考えないでくださいね。
あくまでも少しでも確率が高くなるようになるというだけで絶対という事はありません。
そして昨日の流れから派生したような記事にしようと考えているので手法としてはデイトレードもしくは値幅が少し広いスキャルピングになってくるかなと考えています。
fx初心者さんが最初から大きく稼ごうとしてもきっとそうはならない確率の方がまだまだ高いと思うので最初は小さく勝っていく事を目指した方がいいのではないでしょうか。
小さく勝っていくといってもチキン利確では意味が無いのでマインドセットの鍛錬も必要になってくるのではないかなと思います。
fx初心者さんはデモトレードから始めた方が勉強になると思いますしリスクもほとんど無いのでデモトレードで練習や検証をしてくださいね。
リスクがほとんどないという所に引っ掛かってしまう人もいるかもしれませんね。
どうしてほとんどリスクが無いという表現にしたのかというとデモトレードは仮想資金でトレードの練習が出来るので資金的には自分の資金が減るという事は無いのですがどうしても時間というものは費やしてしまうのです。
リスクというのは時間なのです。
fx初心者さんなので勉強の時間と考えればリスクとも呼べないのかもしれませんがfxで稼ぎたいという動機からfxのトレードをしてみようと考えている人が多いと思います。
ですがfxのトレードというものはそんなに簡単に稼げるようになるようなものでも無く知識、経験、スキルといったものを学んだり身につけていかなくては可能性として稼ぐという事は低くなってしまうのではないかなと思います。
イメージとしては稼げるように成長していくという感じではないでしょうか。
そしてとても重要なことなのですがみんなが平等に勝てるようになっていくというものでも無いのだと思います。
向き不向きというものもあるだろうしタイミングというものもあるのではないかなと思います。
fxのトレードで稼げるようになるにはそれでもという覚悟が必要なのではないかなとも思います。
fxは稼いでいる人もいれば資金を溶かしてしまって退場する人もいるのです。
割合としては後者の方が多いのではないかなとも思います。
それでもという人は真剣に練習や勉強をしていって可能性を上げていく努力を長期的視野でしていってくださいね。
とりあえずの高値や安値付近
fxのトレードで稼ぐという事を勝つという表現をよくします。
イコールなのかというとそうではないという事を理解してくださいね。
イメージとしては勝っていけば稼げるのではないかと思うかもしれませんが小さく勝っていって1回大きく負けて結局マイナスになってしまうという事をコツコツドカンといいますがfx初心者さんにありがちな負けパターンの様なのでそうならないように意識しておいてくださいね。
いい勝ち方というものをどんどん経験していって欲しいと思います。
さきほど小さく勝っていくデイトレードもしくは値幅が少しあるスキャルピングと書きましたが小さいといっても数pipsというものでは勝ったうちに入らないと考えています。
なので我慢も必要になってきます。
トレードで勝つにはエントリーをしなければ始まらないのですが何処でエントリーをすればいいのかが重要になってきます。
これは勝手なイメージなのですがfx初心者さんは高値でもしくは高値付近でロング(買い)を入れたり安値もしくは安値付近でショートを入れているのではないかなとイメージしています。
それはどうしてなんだろうと考えた時にチャートつまりローソク足の動きがわかりやすい形になっているからなのかなと考えました。
誰が見ても上昇しているとか誰が見ても下降しているという状況というのはその動きが終わりかけている可能性が高いのではないかなと思うのです。
現状がどうなのかを知るためにはチャート分析が必要なのです。
ローソク足はずっと上昇や下降し続けるという事はありません。
ですが上昇中の下降というものはよくあります。
なので取り敢えずの高値や安値という所を見極める必要があるのです。
もう少しわかりやすく言うともうそろそろ上昇や下降が止まる所(天井や底)です。
大雑把に言うとトレードで勝つにはこういった所でエントリーをするのが理想なのです。
ですがfx初心者さんだとわからないんじゃないでしょうか。
国内のfx会社さんのチャートだとボリンジャーバンド等は表示させているのかもしれませんがボリンジャーバンドでは天井や底はわかりづらいのです。
例えばバンドウォーク(ボリンジャーバンドのラインに沿ってローソク足が動いていく事)していって一旦ボリンジャーバンドのラインから離れていったとしてもまた同じ方向に動き出したという事も結構あるのです。
こういった時はMT4のインジが便利なのです。
このブログではMT4用の無料インジのSS_SupportResistanceがわかりやすいのかなと思いおすすめしているのですがこれはサポートやレジスタンスをゾーンで表示してくれるインジです。
サポートやレジスタンスとは反転の可能性が高いポイントで一般的にはラインで表されることが多いのかなと思うのですがこのインジはゾーン(帯)で表示してくれて厚さで抵抗の強さがわかるようになっています。
つまりここで反転する可能性が高いという事ですよね。
ですが勢いというものがあり幾ら分厚くても勢いがあればぶち抜いていってしまう事もあるのです。
なので無料インジでも幾つかのものを併用して分析をした方が可能性としては上がるのかなと考えているのです。
Smoothed_HAS alerts button 1.02はとても分かりやすいかなと思います。
抵抗帯があってSmoothed_HAS alerts button 1.02の足が小さくなっていたら反発の可能性が高くなっていると判断してもいいのかなと思うのですがだからといってエントリーポイントというわけでは無いのです。
ヨコヨコで再び同じ方向に動き出すという事も考えられるのでここでも我慢が必要になってきます。
流れ
ローソク足の動きが止まったからといって必ずしも反転するとは限らないので焦ってエントリーはかなり危険です。
流れをチェックして反発なのかヨコヨコからの同じ方向もしくは逆の方向なのかを見極める必要があります。
基本的にはチャートを開いたらまずチャート分析をして大きな時間軸(足)からチャートを見ていって大きな流れからその中での小刻みな流れを読み解く事が重要になってきます。
小刻みな流れとは例えば日足では下に向かっていっている(陰線)とします。
4時間足でも陰線で1時間足、30分足、15分足でも陰線だったとしたらかなり大きな下への流れが出来ていると考えた方がいいのではないでしょうか。
もちろん5分足のチャートから(正確には1分足のチャートからですが)反転の兆しが表れるので大きな下への流れが止まった可能性もあるのです。
こういった時にどうするのかというと様子見が1番ではないかなと思います。
こういった時に便利なのがGrail-Indic、zigzagtriad-mtf+alerts2、QQE cci new (mtf + arrows + alerts + divergence)といったMT4用の無料インジです。
どれも使い慣れるまでには少し時間がかかるのかもしれませんが比較的わかりやすいインジなので試してみるといいのではないでしょうか。
Grail-Indicは太いラインが表示されるのでそのラインをローソク足が越えていくのかどうかを上位足のチャートから順に見ていくと判断しやすくなってくるのではないかなと思います。
zigzagtriad-mtf+alerts2やQQE cci new (mtf + arrows + alerts + divergence)はMTF機能を使って5分足のチャートのまま設定を変えていくとわかりやすくなるのかなと思いますしQQE cci new (mtf + arrows + alerts + divergence)はダイバージェンスも付いているのでもっとわかりやすくなってくるのではないかなと思います。
ここで気を付けて欲しいのはあくまでも可能性を示しているという事です。
そして設定した時間足が大きいという事にも気を付けて欲しいなあと思います。
どうしても誤差が出てくるのです。
ローソク足がここで止まったと思ってもそこからまた少し同じ方向に動くという事はよくあります。
例えば4時間足ではちょっとした誤差であっても5分足のチャートではかなり大きく動いてしまうという事も理解して欲しいなあと思います。
エントリーポイント
ローソク足の動きが反発するかもしれないなあというポイントが予想できるとずいぶん楽になりますね。
fx初心者さんはきっとというか僕がそうだったのですがとにかくエントリーポイントがわかるようになりたいと考えていました。
それでエントリーポイントを示してくれるインジをたくさん試してみました。
インジだけでなく幾つかのノウハウも試してみました。
今思えばこれが成長を遅らせてしまった原因だったのかなと思います。
聖杯と呼ばれるようなノウハウやインジがあれば話は別なのでしょうがそんなものは存在しないのです。
状況によってはお気に入りのドラゴンストラテジーfxでもダマシは出ます。
ですが反発ポイントや一旦動きが止まるかもしれないポイントが予想できるようになればエントリーチャンスの可能性が上がるのではないでしょうか。
そのポイントでローソク足が止まったのであればfx初心者さんは焦らないでじっと状況を観察してくださいね。
まだ海のものとも山のものともわからない状態なのです。
こういった時に便利なのがMT4用の無料インジのSEFC10だなと感じています。
僕はSEFC10のラインが出るまでは我慢するようにしています。
そしてSEFC10が出たからといってエントリーはまだしません。
Vulkan ProfitというこれまたMT4用の無料インジのエントリーサインを待ちます。
このパターンだけでも可能性はかなり上がるのではないかなと思っています。
更にVulkan ProfitとSEFC10の組み合わせはお気に入りのドラゴンストラテジーfxのチャートにも入れていて可能性が上がったかなとも思っています。
ドラゴンストラテジーfxが気になる人は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
⇒ ドラゴン・ストラテジーfxの公式サイト
ドラゴンストラテジーfxはトレンドフォローの手法なのでレンジには弱いのですが少し慣れてきたfx初心者さんには使いやすいチャートなんじゃないかなと思います。
イグジットポイント
イグジット(利確)は正直何処でイグジットすればいいのかという答えはないと考えています。
fx初心者さんはまだ不慣れな場合が多いと思うのでポジションの持ち越しはあまりお勧めできませんしイグジットポイントを見つけるのはそこまで難しくは無いかなと思います。
とはいっても適当に利確すればいいというものでも無いとも思います。
fx初心者さんは時間的な制限もあると思うので目標になるようなものをチャートに表示させておくといいのではないでしょうか。
ここでもMT4が役に立つのです。
MT4といってもデモMT4です。
MAラインであれば国内のfx会社さんのチャートでも表示が出来るし最低でも300SMAか300EMAは表示はさせておいた方がいいのではないかなと思います。
僕は300SMAを表示させています。
SMAとEMAは何が違うのかというと反応が違うのです。
SMAの方が遅いのですが300という期間なので遅くてもいいのかなと考えています。
近くに300SMAがあれば時間的に余裕が無ければ300SMAに到達したらイグジットとかSS_SupportResistance、Smoothed_HAS alerts button 1.02、Vulkan Profit、SEFC10、zigzagtriad-mtf+alerts2、Grail-Indic、QQE cci new (mtf + arrows + alerts + divergence)といった無料インジを使うのもいいのではないでしょうか。
また指値決済という方法もあります。
あとがき
エントリーをしたら忘れないで欲しい事が2つあります。
ひとつは必ず損切り設定をする事です。
もうひとつはこれは少し難しいのかもしれませんがエントリーポイントからもうそのポイントをローソク足が越えていかないと確信できたら損切ラインを移動させてかなり少ないのですが利益を確保するという事を忘れないで欲しいなあと思います。
これは損切ラインの移動が速すぎると損切りにあってしまう可能性があるのでしっかりと確認する必要があります。
相場はいろいろな場面があるので簡単では無いとは思うのですが少しでも確率を上げていくというのが攻略のポイントかなと思います。
その為には使えるものはどんどん試していった方がいいのではないでしょうか。
まず無料のも(デモMT4も含む)から使っていって慣れてきたら有料のも(ノウハウ)とかも使ってみるというのがいいのではないかなと思います。
投稿者プロフィール
-
plankam ぷらんかむ
FX歴は、ざっと10年くらいでしょうか、コツコツと続けてきています。
もともと政治や経済のことが好きで、FXへの興味もあったので続けてこられているのではないかなと思います。
基本的にはテクニカルに比重を置いてチャートを見ています。
FXを始めた頃は、失敗の連続でしたが、その失敗のおかげでこのブログを書き続けられているのかなと思えば、過去の失敗もそんなに悪いことではなかったのかなと、最近は思えるようになってきました。
たまたま運が良かっただけだとも感じているので、FX初心者さんにはほどほどの失敗の方がいいだろうなあと考えると、こんな道しるべがあってもいいんじゃないかなと思っています。
最新の投稿
- FXスクール04/06/2024FX初心者でも安心!スクールで学べるトレードテクニック
- fxブログ30/03/2024FX初心者は高確率で勝てません。その対応策はシンプル
- fxブログ20/03/2024FX初心者はわからない時は静観するのが負けない秘訣
- fxブログ14/03/2024FX初心者がノウハウで稼ぐ手順
この記事へのコメントはありません。