fx初心者さんは簡単にとか楽にという選択はしない方がいいのだと考えています。
それはfx初心者さんが簡単にとか楽にとかでfxのトレードでは稼げないのだと考えているからなのです。
そして、かなりの確率でそういった方法は無いのだとも考えています。
fx初心者さんがfxで稼いでいるというのは情報の収集不足なのかもしれませんが、そういった人を見た事は無いのです。
道筋としては考え方が古いのかもしれませんが、fx初心者を脱して慣れていって稼いでいくというのが王道なのかなと思っています。
その為のサロンであったり塾であったりというのはアリかなと思うのですが、fx初心者がお金をかけず稼げるようになるというのはあり得ないのではないでしょうか。
お金をかけないのであれば、時間がかかるというのが普通かなと思うのです。
fxのトレードというのは簡単には稼げないのだと感じているのです。
じょじょに慣れていって何となくコツが掴めてきてから少しずつ稼げていけるようになっていくものなんだと思うのです。
その間には何度も痛い失敗を経験してもしかしたらその失敗で退場になってしまうなんて事もあり得るのだと考えています。
これがリアルなfxのトレードで弱肉強食の世界なのではないのかなと思い描いているのです。
個人トレーダーだと資金的にも企業にはかないません。
なので流れについていくという選択しかないのだと考えています。
この流れについていくようになれるには年単位の練習が必要なのだと思うのです。
そのくらいの経験を積んでいかないと稼げる可能性というのはかなり低いのではないのかなと思います。
また資金は余剰資金での運用がベストだと考えていてその余剰資金はデモトレードでの練習の期間中に貯めていくといいのではないのかなと考えています。
すぐに稼ぎたいと考えているのであればfxのトレードは選択肢には入れない方がいいのだと思います。
時間をかける事により経験値が上がる可能性が高くなっていくのかなと考えていて、経験が蓄積されていく程に冷静にチャートも見れるようになってくるのかなとも考えています。
fxのトレードでは焦りは禁物です。
根拠の無いエントリーでは無事にイグジット出来る可能性は低くなってしまうと思うのです。
デモトレードの練習ではそれでもいいのかもしれませんが、fxのトレードで稼ぐにはリアルトレードでエントリーをしてイグジットをしなくては実現しません。
その為にはデモトレードでの練習が有効かなと考えているのですが、有意義な練習でないと実力というのは身に付かないのだと思うのです。
fxというのは実力主義の世界なんだと考えているのです。
fx上級者の簡単な方の選択
僕は自分がfx上級者だとは考えていないので多くの部分が予想であったり想像であったりするのですが、fx上級者さんのチャートって案外シンプルなんだなという感想を持っています。
たくさんの経験があるので、それがチャートに表れているのかなと思うのです。
きっとそれまでにはたくさんの試行錯誤があったのではないのかなと想像しています。
そしてその試行錯誤の末に無駄なものをそぎ落とし簡単に出来るものは簡単にし自動化出来るものは自動化したのではないのかなと思うのです。
きっとfx初心者さんが見たいチャートはまだ始めたばかりのfx初心者さんのチャートよりはfx上級者さんのチャートなのではないでしょうか。
そしてその上級者さんのチャートがシンプルだったりすると簡単そうだなと勘違いをしてしまう人もいるのではないのかなと思ってしまうのです。
fxだけではないのだと思うのですが、上級者と初心者の違いの一つとして判断というものがあるのだと考えています。
自分にとって必要かどうかの判断が出来る人は少なくともその範疇では上級者なのではないのかなと思うのです。
その判断が出来るようになるには人知れずの努力とその継続からくる経験とが備わっているのだと思います。
fx初心者の簡単な方の選択
fx初心者さんは経験がまだ十分ではないのだと予想をしています。
なので、的確な判断が出来る可能性が低いのかなと思うのです。
あった方がいいんじゃないかと思いあれもこれも欲しくなってしまうのではないのかなと思ってしまうのです。
またスキルがあればなんとかなると考えてしまうのかもしれないなあとも思ってしまいます。
安易にスキルだけを求めても為替相場は常に変化していて誰も先の事はわからないのだと思うのです。
そういった常に変化している状況の全てに対応出来るスキルというのは無いのだと考えています。
唯一あるとすればわからなければ様子見だけかなと思うのです。
比較的に入手しやすいのがノウハウですが、経験が浅いのにノウハウを導入しても使いこなせるとは思えないのです。
サロンや塾にしても何を質問したらいいのかがわからないようであればその前にやるべき事があるのではないかなと思うのです。
自分が何がわからないのかがわからない状態であれば教えてくれる人もfxの概要を説明するかまずは経験してみましょう位しか出来る事はないのではないのかなと思います。
fx初心者さんの簡単な方の選択というのは周りが何とかしてくれるというのが根底にあるのではないかなと思うのです。
それにはそれ相応の対価が必要だろうし、自分の意志で行動しなければ身に付く可能性は低く時間とお金の費用対効果はかなり低い結果に終わってしまう可能性が高いのではないのかなと思ってしまうのです。
焦りは経験値が足りないから
焦りというのはわからないから焦ってしまうのだと思うのです。
また早く何とかしなきゃという気持ちもあるのではないかなと思います。
正しく何とか出来るのであれば焦りもいいのかもしれませんが、だいたいが失敗に終わってしまうのかなと予想しています。
デモトレードの練習であれば反省し修正して実力を上げていくきっかけになるのかなと思いますが、リアルトレードであれば状況は苦しくなっていくだけです。
一発逆転を狙ってもそのスキルが無ければその可能性は低く状況をさらに悪化させてしまうのではないのかなと思うのです。
そうならない為にもデモトレードの練習でいろんな場面を経験しておくといいのではないでしょうか。
知っていれば対処方法も見つけやすくなるのだと思いますが、知らなければどうすればいいのかの糸口も見つからず時間的な強迫観念も加わってしまって焦ってしまうのかなと思います。
知っているもしくは似たような経験があれば少なくともわかる、わからないの判断は出来るのではないでしょうか。
経験値とはスルーしない事が条件かなと考えているのです。
焦る場面も喉元を過ぎれば熱さを忘れる感じでその時の事をスルーしてしまっては上達も遅くなってしまうのではないでしょうか。
なので、トレードノートをつけたりブログをおすすめしているのです。
記憶に留めていればそれは経験値になり得るのだと思うのです。
焦りと根拠
焦りがあれば根拠は無いのだと考えています。
重要なのは今自分は焦っているのだと気が付く事かなと思います。
どこかで焦っている気持にブレーキがかかると今焦っているなあと感じれるのではないでしょうか。
そしてその時に思い出して欲しいのが根拠なのです。
焦りは急激な変化の時に起こりやすいのかなと思います。
チャートが大きく動いた時自分もこの流れに乗りたいと考えるfx初心者さんは多いのではないかなと思うのです。
ですが、よく考えてくださいね。
大きく動いた時に大きく戻す可能性もあるという事を。
上手なトレーダーさんであればその戻りの可能性が低くなったところを狙うのではないでしょうか。
もちろんそういった人は時間的な制約も少ないのだと思います。
fx初心者さんは時間的な制約がある場合が多いと思うのですが、その限られた時間の中で何とかしようとしているのではないでしょうか。
自分本位な考えはリスクが大きくなってしまいますよ。
流れについていく、無理であれば様子見が基本かなと思います。
今夜はアメリカの雇用統計があります。
もしかしたら大きく動くかもしれませんし無風かもしれません。
どちらにしてもいい練習になるのではないでしょうか。
大きく動いたのであれば流れが確定するまで待ち、無風でも流れに乗れそうなところまで待つという練習になるのだと思います。
また残り時間がなさそうであれば見送るという練習にもなるのではないでしょうか。
エントリーには根拠が必要だと考えています。
欲が出てしまい焦ってエントリーをしてもいい結果で終わる可能性はそう高くはないのだと思うのです。
あとがき
fx初心者さんは簡単そうなものを選びがちなんだと思うのです。
絶対に簡単に稼げるというのであればいいのかもしれませんが、そんなものはありません。
知らないものを知っていくというfx初心者さんにはピンと来ないかもしれませんがたくさんの経験をしていかなければ稼げるようにはならないのだと思うのです。
挑戦の始まりだと思うのです。
また知らなければ焦りも生まれるのかなと思います。
焦っている心理状態での判断は注意して欲しいなあと思うのです。
挑戦の意識があればまだ焦りも楽しめるかもしれませんけどね。
何がわからないのかとか何があったらいいのかがわかってくるようになるまで大変だとは思いますが、いい経験をたくさん積んでいって欲しいなあと思います。
投稿者プロフィール
![](https://knowhowfxblog2.com/wp-content/uploads/2021/02/profile2_picture-120x120.jpg)
-
plankam ぷらんかむ
FX歴は、ざっと10年くらいでしょうか、コツコツと続けてきています。
もともと政治や経済のことが好きで、FXへの興味もあったので続けてこられているのではないかなと思います。
基本的にはテクニカルに比重を置いてチャートを見ています。
FXを始めた頃は、失敗の連続でしたが、その失敗のおかげでこのブログを書き続けられているのかなと思えば、過去の失敗もそんなに悪いことではなかったのかなと、最近は思えるようになってきました。
たまたま運が良かっただけだとも感じているので、FX初心者さんにはほどほどの失敗の方がいいだろうなあと考えると、こんな道しるべがあってもいいんじゃないかなと思っています。
最新の投稿
fxブログ19/01/2025初心者でもできる!スキャルピングの基本と勝つためのコツ
fx相場情報17/01/2025ドル円相場の分析と予測(2025年1月17日 午後9時~午前0時)
fx相場情報16/01/2025ドル円相場の分析と予測(2025年1月16日 午後9時~午前0時)
fx相場情報15/01/2025ドル円相場の分析と予測(2025年1月15日 午後9時~午前0時)
この記事へのコメントはありません。