好きこそものの上手なれという言葉の様に夢中になるとfxのトレードに全集中するのでfx初心者さんはどんどん成長していくのだ考えています。
夢中になるといろいろなアイディアが生まれる事が多くすぐに行動にも移すからなんじゃないかなと思うのです。
そして失敗してもポジティブに捉えるのではないかなとも思います。
これがfxの上達の一番の近道なのかもしれないなあと感じています。
この頃のfx初心者さんの伸びしろというものは半端ないのかもしれませんね。
こういった時期であっても少しずつでもコントロールしていく事も覚えていて欲しいなあと思うのです。
というのも、夢中になる事はいい事だと基本的には考えているのですが、夢中になっている時にありがちなのが時間を忘れてやってしまう事ですね。
睡眠不足が蓄積されていくとバランスが壊れていくのではないでしょうか。
睡眠不足や体が重いと感じてしまう様になるとだんだんとモチベーションも上がらなくなってくるのかなと思います。
こうなってくるとfxのトレードもだんだんと億劫になってくるのではないでしょうか。
好きでfxのトレードの練習をやるのとやらなきゃという義務感でやるのとでは集中力の質やレベルが段違いに違ってくるかなと考えています。
また後者の場合失敗した時の対応も変わってくるのではないかなとも考えています。
失敗をネガティブに捉えてしまうと失敗の連鎖を呼び込んでしまう可能性が高まってくるのではないでしょうか。
焦ってしまうというのが典型的なパターンかなと思います。
焦ってパニックにならないにしても熱くなってしまうというレベルでも同じような失敗をしてしまうの可能性はあると思います。
fx初心者さんは熱くなると失敗の可能性が増すという事を覚えておいて欲しいなあと思うのです。
典型的なパターンとしてすぐに負け分を取り返そうとする行為です。
負けてしまった時点で自分にとって不利な状況でエントリーをしてしまっている可能性が高いかなと思うのですが、その不利な状況下で再チャレンジをしても結果は変わらない可能性の方が高いかなと思うのです。
デモトレードであれば火傷はしませんが、リアルトレードであれば大火傷の可能性すらあるのです。
なのでfx初心者さんはデモトレードでの練習の時からfxのトレードは冷静にするという事を常に心がけていて欲しいなあと思います。
熱くなってしまうと見えているようで見えていない事が多いかなと思うので失敗の可能性が増すのだと思うのです。
Contents
fxのトレードは冷静に
fxのトレードの鉄則は勝てる所で勝負するという事かなと思うのです。
勝てる所が明確に見えているのであればいいのですが、なかなかそうはいかないのもfxのトレードだったりしますね。
だからといって何処でもエントリーをしていいというものでもありません。
勝てる可能性が高い所を探すという事が重要なポイントだと考えています。
知識や経験が豊富でスキルのあるトレーダーさんであればシンプルなチャートでトレードをして稼げるのかもしれませんが、そうでない場合ノウハウやインジのサポートがあった方が勝てる可能性のあるポイントを見つけやすいのだと考えています。
特にfx初心者さんはノウハウやインジがあれば勝てるというイメージを持っているのかもしれませんが、残念ながらそんな事は無いというのも現実なのです。
ノウハウやインジには常にダマシというフェイントの様なものがついてまわります。
このダマシに引っ掛からないように注意をしなければいけないのです。
ダマシに引っ掛かりにくくするにはしっかりとチャート分析をやって冷静にトレードをしなければいけないかなと考えています。
冷静にチャートを見る事によって何をすべきなのかが見えてくるのではないでしょうか。
エントリー出来そうな場面なのかやエントリーをするのであれば何処ら辺かとかイグジットはここまでかなという様な感じですね。
こういった判断をするのにノウハウやインジは強力な助っ人になってくれる場合があるのです。
ノウハウやインジといってもプログラムをベースにしているので条件が揃えばサインを出します。
そのサインが有効なのかどうかの判断をしなければいけないのですが、トレーダーが冷静でないといい判断は出来ないものですね。
焦ったり興奮すると
fxのトレードは冷静にという事はfx初心者さんも頭ではわかっている事なんだろうなと思います。
ですが、ここがエントリーポイントだと考えてエントリーしたのにチャートの足は予想外の動きをした場合等はfxのトレードは冷静にという言葉はサッと消えてしまうのではないでしょうか。
何が起きた?とかどうして?という様な頭の中が真っ白になってしまう時というのもデモトレードでの練習中に経験があるのではないかなと思います。
慣れてくるとチャート分析の再分析をするのだと思うのですが、慣れていない場合パニックになってしまうの可能性が高まってしまう。
そして何とかしようという気持ちが高まってしまうんじゃないかと思います。
チャートを見るとわからない場面が継続中でどう対処すればいいのかがわからない。
でも何とかしたい。
そうなってくると焦ってしまったりなにくそと興奮してしまうのがfx初心者なんだと思います。
これが更なる失敗を呼んでしまう呼び水になってしまう可能性があるのです。
冷静とは反対の感情なので失敗の可能性が増すのです。
fxのトレードをする時には焦ったり興奮するという事は何一ついい事はありません。
fxでは1回のトレードに一喜一憂しない方がいいというのはあります。
焦ったり興奮するというのはチャートに振り回されているかなと思うので、そういった時は気持ちを落ち着かせる事が最優先です。
気付けるかどうか
fx初心者さんにとってはちょっとハードルが高くなってしまうかなと思うのですが、今の自分は熱くなっているなあと気が付く事が大事かなと思います。
自分の感情をコントロールするという事はかなり難しい事かなとは思います。
しかしそれが出来ないと先に進めないかなとも思います。
ビジネス全般に言える事かなと思いますが、熱くなってしまってはビジネスにならないのかなと思います。
もちろん情熱といった熱い気持ちは必要かなと思いますが、焦りや興奮というのとは質が違うかなと思います。
慣れていないと予想外の展開だったりすると焦りや興奮という感情に支配されがちかなと思うのですが、ここでいち早くそうなっている自分に気付きクールダウンする事が重要かなと思います。
俯瞰するという事かなと思うのです。
焦りや興奮している状態の時というのは気持ち的にチャートに近づきすぎている状態だと考えていてそれに気が付けばまたチャート全体を見渡せるようになってくるのではないでしょうか。
そうなってくるとチャート分析をやり直してみたりラインを引き直してみたりとやるべき事が見えてくるのではないかなと思います。
チャートの予想が全く違っていたりタイミングのはかり方が間違っていたりと何かしらの失敗に気が付くのではないでしょうか。
時間をあける
気持ちをクールダウンさせるいい方法はちょっとその場を離れるという事かなと考えています。
意識を何か別のものに向かわせる事で落ち着くことが出来るのではないかなと思います。
おすすめはティブレイクです。
コーヒーブレイクでも構わないのですが、カフェインを夜に摂るのは睡眠に影響が出そうなのでティの方がいいかなと思います。
ティといっても紅茶でもなくハーブティです。
お湯を沸かす時間、ハーブが出るまでの時間そして飲み干すまでの時間とそれなりの時間がかかります。
この時間がクールダウンに最適なのではないかなと考えているのです。
こうやって時間をあける事によってチャンスを見つける可能性が高まるのではないかなと思います。
ただでさえ兼業トレーダーさんはチャンスというのは多くは無いのにその上、失敗の可能性が増していてはfxで稼ぐという目標への到達が遅くなってしまいますね。
全体的に遅れる事を考えればちょっとしたティブレイクを入れる事によって時間をあけ再チャレンジの体制を整え直した方が目標までのロスは減らせる事が出来るのではないでしょうか。
調子を整えるという事は何をするにしても大事な事だと思うので意識してみてくださいね。
あとがき
fx初心者さんの武器はテクニカル分析だと考えています。
慣れてくればファンダメンタルズ分析も出来る様になってくるでしょうしテクニカル分析のクオリティも上がってくるのだと思います。
そのテクニカル分析は冷静でないと出来ないかなと考えているのです。
ここの所新種のコロナウィルスのオミクロン株の出現によって様々なものが混乱しているかなと思います。
金融の世界もそうで為替相場も例外ではないように感じています。
fx初心者さんも今のチャートの動きに振り回されている人も少なからずいるかなと思います。
こういった時というのは予期せぬ動きでパニックになったり熱くなったりしやすい時かなとも思うのです。
fx初心者さんは特に熱くなってしまうと失敗を繰り返してしまう可能性も増してしまうのかなと考えてしまいます。
fx初心者さんは経験がまだ浅いだろうからコロナ禍しか知らないと思うのです。
コロナの影響で相場が動くというのもだんだん落ち着いてくるかなとは考えているのですが、今はちょっと異常な時期だと考えるといいのではないかなと思います。
予期せぬ動きが起こりやすい時かなと思うので損切り設定はしっかりとやってくださいね。
投稿者プロフィール

-
plankam ぷらんかむ
FX歴は、ざっと10年くらいでしょうか、コツコツと続けてきています。
もともと政治や経済のことが好きで、FXへの興味もあったので続けてこられているのではないかなと思います。
基本的にはテクニカルに比重を置いてチャートを見ています。
FXを始めた頃は、失敗の連続でしたが、その失敗のおかげでこのブログを書き続けられているのかなと思えば、過去の失敗もそんなに悪いことではなかったのかなと、最近は思えるようになってきました。
たまたま運が良かっただけだとも感じているので、FX初心者さんにはほどほどの失敗の方がいいだろうなあと考えると、こんな道しるべがあってもいいんじゃないかなと思っています。
最新の投稿
fxブログ14/08/2023fx初心者が直面する知っておくべき危険性と対処方法
fxブログ08/05/2023FX初心者でも稼げる?スキャルピングでのトレードのコツと注意点
fxブログ26/03/2023ChatGPTにMT4のインジが作れるか聞いてみた件
fxブログ26/02/2023fx初心者が稼げるようになるまでのステップバイステップ
この記事へのコメントはありません。