物事というものはちょっとずつしか変化しないもので、これはfxのトレードでも同じことが言えるのではないかなと思います。
大抵の場合がfx初心者さんが今日からfxのトレードのトレードをやろうと決めて1週間とか1か月くらいチャートを見たからといって勝てるようになるようなものではありません。
仮に朝から夜中までチャートを見たとしても結果は同じに近いのではないかと思います。
ましてや仕事が終わってからチャートを開いたとしても真夜中までチャートを開いていることはそんなにはないのではないでしょうか。
チャートを開いている時間も限られている中で技術もなく知識もないfx初心者さんがお金を稼ぐということはちょっと夢物語かなと思います。
少しわかってきたfx初心者さんであればノウハウやインジを使ってショートカットをすることはできますが、それでも最低3か月はfxのトレードに慣れるのにかかるのではないかなと思います。
この最低3か月は何をすればいいのかというとローソク足のジグザグ運動に慣れることを練習すればいいのではないかなと思います。
その中でラインを引いてみたり無料インジを試してみたりすると3か月なんてすぐに過ぎてしまうのではないかなと思います。
ラインを引いてみたり無料インジを試してみるのもまだ慣れるための練習だと考えた方がいいかなと思います。
Contents
0から100を狙うのは無理がある
まだ何もわからないfx初心者さんがいきなり稼ごうという考えはいったん置いておいて基礎をしっかりと固めていく努力をしていった方がいいのではないでしょうか。
もちろんすぐにでも稼ぎたい気持ちもわかるのですが、焦っては事を仕損じるということわざがあるようにデモトレードをちょこっとやって何となく感じが掴めたからリアルトレードでトレードしても自己資金が減ってしまう、最悪全部溶けてしまう可能性の方が高いです。
多くのことと共通すると思うのですが、流れというものがあってその流れがわかってくるのには時間が必要です。
fx初心者さんだとその時間というのはいったいどのくらい必要なのかということが気になるかなと思うのですが、これは個人差があることなので一概にどのくらいというものは無いのですが、ちょっと前に見たデータでは早くて1年平均で3年くらいしてから利益が出てきたというものでした。
これって長いように感じてしまうのかもしれませんが1年の中にいくつものアノマリーがあったり政治や経済の動きがあったりするのでやっぱりこれくらいは必要なんじゃないかなと思います。
チャートは5分足のチャートでも流れがあるようにもっと大きな足でも流れがあります。
この流れを読み解く力が無いとやられてしまう可能性が高くなってしまうのは仕方がないかなと思うのです。
地道な努力が必要になってくるのです。
いきなり実力が付くということはまず無いので0の状態の時に100を狙うということは無理があるし大負けをしてしまう可能性もあると思うのでまずはしっかりと基礎固めをしていった方がいいですよ。
チャートに慣れよう
0の状態の時にできることはまずチャートに慣れることなんじゃないかなと思います。
チャートに慣れるためには口座を持っていないとできないのでデモ口座を申請してデモチャートを開いてください。
5分から10分くらいでできる作業です。
最初のチャートはいろいろな表示がある場合が多いと思いますが最低限必要なのはローソク足のチャートで最初は5分足のチャートがいいのではないかなと思います。
まっさらなチャートだとローソク足がどちらに向かっているのかがわからないと思うので期間26のボリンジャーバンドをいれてやると少しだけ方向が見やすくなります。
移動平均線で300や90という様なラインも表示してやると更に方向が見やすくなると思います。
ボリンジャーバンドの中心線は色を変えてやった方がより見やすくなります。
この中心線で現在の取り敢えずの方向がわかり、基本的には±2のσ(シグマ)のラインに当たると反転することが多く中心線で反転することもあります。
たったこれだけを見るのに3か月もいらないだろうと考える人もいるかもしれませんが、なかなかうまくできないのです。
それは何故かというと流れというか勢いを読まなくてはいけないからなのです。
勢いがある時だと高値や安値を更新していったりしてこれをバンドウォークといいます。
ボリンジャーバンドのプラスかマイナスの2シグマのラインに沿って動いていく動きです。
慣れたトレーダーさんだとこれはおいしい動きなのですが、fx初心者さんだといつこの流れが終わるのかの見当がつかないためにイグジット(利確が)早すぎるというミスにつながってしまうのです。
fxのトレードでは安い時に買って高い時に売るということが基本なのですが、fx初心者さんだと何処が安いときで何処が高い時なのかがわからないですよね。
ボリンジャーバンドも慣れてこないと上手く使えないのです。
慣れるにはチャートを見るしかないのではないかなと思います。
何処で入ればいいのかがわかるようになろう
国内のfx会社さんのデモトレードのチャートではネットにある無料インジを使うことはできませんし、ノウハウのインジも使うことはできません。
なのでトレード用のチャートは国内のfx会社さんのデモトレードを使ってチャート分析用に海外のデモ口座のMT4を使うことをおすすめします。
MT4も最初はまっさらな感じで最初から用意されているインジではあまりチャート分析には活用しづらいかなと思います。
MT4に慣れてくるとボリンジャーバンドもあまり使わなくてもいいかなという感じになってくるのではないかなとも思いますが、最初はチャートに慣れるためにも使った方がいいと思います。
fxのトレードで稼ぐためにはエントリーをしないと稼げないのですが、何処で入ればいいのかがわかるようになるには時間が必要になってきます。
信頼できるラインを引いたり売られ過ぎや買われ過ぎをチェックしたりサポートやレジスタンスのラインやゾーンをチェックしたりフィボナッチをチェックしたりすることにも慣れておいた方がいいです。
そして5分足のチャートだけでなくもっと大きな時間軸のチャートもチェックする必要があります。
ただまだ何もわからないfx初心者さんだともう何を言っているのかわからなくなってしまう人もいるかもしれませんね。
デモのMT4がダウンロードできたのであればVulkan ProfitとSEFC10を使ってみてください。
ルールは簡単でSEFC10のラインが出てからVulkan Profitのエントリーサインが出たらエントリーをするというものでこれをまずはデモトレードで練習をしてみてください。
上手くいく時と上手くいかない時が出てくると思います。
多くの場合が上手くいかない時というのはレンジ相場のときでこれでレンジ相場の感じがだんだんつかめてくるのではないでしょうか。
上手くいった場合でも大きく伸びる時とそうでない時があるということがわかってくるのではないかなと思います。
大きく伸びる時というのは大きな時間軸のチャートも同じ方向にローソク足が向かっていたりする場合が多いのです。
Vulkan ProfitとSEFC10はこのブログからでもダウンロードすることが出来ます。
投稿記事100回記念プレゼントのページのエントリー編の中に入っています。
これら無料インジは圧縮しているのでダウンロードしたら解凍してくださいね。
基礎固め優先
デモトレードで何年も練習をしたからといって必ず勝てるというわけではないのですが、しっかりとデモトレードで有効な練習を重ねていけば稼げる可能性は上がるのではないかなと思います。
なのでいくらデモトレードなのでダメージが無いからといって無茶なトレードをしていては実力は付きませんし、リアルトレードに移ったとしてもマインドセットと資金管理の練習を実費でしないといけない可能性があるので最初は少ない資金から始めた方がいいです。
デモトレードでやるべきことは基礎固めを優先させることで直感でトレードをすることは極力避けた方がいいです。
ではデモトレードでの基礎固めとは何かというとチャート分析の練習、何処で入ればいいのかの練習、何処で出ればいいのかの練習と損切り設定の習慣化です。
チャート分析の練習は流れを読む練習で大きな時間軸のチャートから順にローソク足が何処に向かっているのかをみて今後ローソク足がどちらに動くのかを予想できるようになる練習で、何処で入ればいいのかの練習は天井や底の把握、サポレジラインまたはゾーンの把握等の練習で中途半端な所でエントリーをしないための練習です。
中途半端な所でエントリーしてしまうとやられてしまう可能性も高いのです。
更に慣れてきたらピラミッティングの練習もやっておいた方がいいです。
何処で出ればいいのかの練習は底や天井の把握やキリバンなどのキリのいい価格での動き(勢い)の把握の練習、損切りラインの動かし方などの練習。
マインドが弱いと損切りラインをネガティブ方向に動かしてしまったり損切り設定は面倒と感じてしまってやらなかったりすると習慣化してしまう危険性があります。
資金管理の面からも損切り設定はやっておいた方がいいので必ず損切り設定の習慣化は身につけてくださいね。
これらができるようになるまでは利益の追求は実力が伴わないのできついのではないかなと思います。
慣れてきたらノウハウを使うとショートカットはできるのですが、それでも最低1回はアノマリーというものを経験しておいた方がいいと思うのでノウハウの購入はそれ以降の方がいいと思います。
例えばセルインメイ(Sell in May)ですね。
これを知らないとちょっと上がったからといって逆張りしてしまうとやられてしまう可能性が上がります。
fxのトレードって結構経験値というものが大事だったりするのです。
まとめ
今回はfx初心者は利益追求よりも基礎固め優先というタイトルで記事を書きました。
稼ぐのが目的で始めようと考えているfx初心者さんであればできるだけ早い段階で稼げるようになりたいと考えているとは思いますが、実力も無いのにリアルトレードをしても資金を減らしてしまったり最悪無くしてしまう危険性が高いです。
実力を付けるには練習しかありません。
デモトレードで最低限の実力を付ける必要があります。
実力を付けるには基礎をしっかりと身につけることがとても大事です。
なので今回は基礎固めが大事だということを伝えたくて記事にしました。
時間をかけてしっかりと基礎を築いて稼げるトレーダーを目指してくださいね。
投稿者プロフィール

-
plankam ぷらんかむ
FX歴は、ざっと10年くらいでしょうか、コツコツと続けてきています。
もともと政治や経済のことが好きで、FXへの興味もあったので続けてこられているのではないかなと思います。
基本的にはテクニカルに比重を置いてチャートを見ています。
FXを始めた頃は、失敗の連続でしたが、その失敗のおかげでこのブログを書き続けられているのかなと思えば、過去の失敗もそんなに悪いことではなかったのかなと、最近は思えるようになってきました。
たまたま運が良かっただけだとも感じているので、FX初心者さんにはほどほどの失敗の方がいいだろうなあと考えると、こんな道しるべがあってもいいんじゃないかなと思っています。
最新の投稿
fxブログ2023.05.08FX初心者でも稼げる?スキャルピングでのトレードのコツと注意点
fxブログ2023.03.26ChatGPTにMT4のインジが作れるか聞いてみた件
fxブログ2023.02.26fx初心者が稼げるようになるまでのステップバイステップ
fxブログ2023.02.19fx初心者が稼ぐ為に必要なもの
この記事へのコメントはありません。