fx初心者さんが恵まれているなあと思える第1位はデモトレードでfxのトレードの多くの事をほぼリスクなしで練習が出来る事ではないかなと考えています。
もしかしたらこれがfx初心者さんの最大のメリットなのかもしれませんね。
更にテクニックは必要になってくるかなとは思うのですが、情報もたくさんあるというのもメリットの一つではないかなとも考えているのです。
デモトレードで疑似体験をしてわからない事はネットで調べれば多くの事は解決するのではないでしょうか。
ただし、fxの勝ち方なんて調べないようにして下さいね。
時間の無駄ですよ。
そんなの誰にもわからない事なのですから。
更に更にデモトレードを提供しているfx会社さん特に国内のfx会社さんの多くはfx初心者さんに向けてのページを用意してくれていたりと何かといたせり尽くせり的な感じもしています。
これだけでも他の副業と比べても何らそん色のない感じもしているのです。
もちろんリスクもありデメリットもたくさんあります。
投資の経験がないと感覚的に働けばお給料は必ずもらえるという感覚ではないでしょうか。
しかし投資となると投資した資金が減ってしまうという事も十分にあり得るのです。
なのでしっかりと準備をする必要があるのです。
また、デモトレードで継続して結果が出せるようになったからといってfx初心者卒業とは考えないでくださいね。
リアルトレードに移行してからが本番でそのスタートラインに立ったというだけで、これからマインドセットと資金管理を学んでいかないと生き残っていくのは難しいのかなと考えているのです。
なのでまだまだfx初心者さんのままなのではないのかなと考えているのです。
デモトレードの練習ではfx初心者さんの兼業トレーダーのメリットを実感しづらいのかなとは思いますが、デモトレードの時から兼業トレーダーのメリットは知っておいた方が練習の励みになるのではないかなとも思っているのです。
そしてそのメリットを享受する為には努力が必要です。
まず時間の確保がメチャクチャ重要です。
出来れば同じ時間帯の確保がベストかなと思います。
自分の貴重な時間を割くわけなのでデメリットとも取れるのかもしれません。
次に重要なのが体調管理です。
fx初心者さんはまず投資資金の事が気になるのかもしれませんが、まだfxのトレードで稼ぐ事が出来そうなのかどうなのかすらわからないのに資金を用意する必要はないのかなと思うのです。
資金は必ず余剰資金で行う事というのが大前提です。
そしてリアルトレードに移行した時は少額資金からのスタートがいいのではないかなとも考えているのです。
なのでデモトレードをこれから始めようと考えているfx初心者さんは練習期間の間に資金を貯めていけばいいのではないでしょうか。
Contents
最大のメリットはプラスアルファの可能性
まず、fxのトレードで稼ぐ事は至難の業という事は覚悟をしておいて欲しいなあと思います。
その為、練習期間は年単位になるのが一般的かなと思うのです。
そして少しずつ稼げるようになっていくのが理想的かなとも考えています。
練習期間中はかなり大変かなとは思いますが、リアルトレードで少額でも稼げるとかなり嬉しいのではないでしょうか。
この稼げる可能性があるという事、本業での収入にプラスアルファ出来る可能性があるという事が最大のメリットであり目標なのではないかなと思うのです。
注意しておいて欲しいのが1回稼げればいいというものではないという事です。
1回少額を稼いで次のトレードで大失敗してしまっては意味がありません。
もちろん勝たない事には利益は生まれませんが、勝率を気にするのではなく利益を積み重ねていけるのかに重点をおいてくださいね。
最初から大きく稼ぐという夢は見ない方が無難かなと思います。
それはそれだけの資金もメンタルも含めたスキルも十分ではないかなと考えているからです。
また兼業トレーダーという事はチャートを開いている時間も限られているのでチャンスもその分制限されているという事も理解しておいた方がいいと思います。
稼いだら何を買おうと考えるよりもだんだんとお金にお金を稼いでもらおうと考えた方がいいのではないかなと思うのです。
精神的にも楽
どうしても兼業トレーダーはチャートを開いている時間が短くなるので将来は専業トレーダーになった方がいいのではないかなと考えてしまう人もいるのかもしれませんね。
ですが、専業トレーダーにもメリットとデメリットが存在するのではないでしょうか。
自分の生活がfxのトレードにかかってくるのでプレッシャーはかなりのものだと思うのです。
そう考えると本業を持っていればベースとなる生活は本業でまかなえるので精神的にもかなり楽にfxのトレードに打ち込めるのではないでしょうか。
専業トレーダーのミスは致命的なミスになってしまう可能性が高いのに対し兼業トレーダーのミスは取り返しやすいのだと思うのです。
だからといってミスをしてもいいというわけではなくミスは極力しない方がいいのは当たり前すぎるくらい当たり前の事ですね。
またデモトレードでの練習の時から損切り設定の習慣化をしていれば許容範囲内での損失に抑える事が出来るというのに慣れているだろうから精神的には楽なのではないでしょうか。
精神的に楽だからといって負けてもいいやという考えを出さないようにして下さいね。
負けてもいいトレードなんてないのですから。
精神的に楽という事と気の緩みを混同しないように気を付けてくださいね。
わからない場面に遭遇するとつい出てきてしまいがちだと思うので、デモトレードの練習の時から気を付けているといいのではないかなと思います。
時間帯の傾向を認識しやすい
月曜日から金曜日まで出来るだけ決まった時間帯でのトレードをするとだんだんと慣れてくるのだと思います。
慣れてきたからといって緩んでしまっては意味が無いのですが、真剣にチャートをチェックしていると傾向というのも認識しやすくなるのではないかなと思うのです。
また専業トレーダーであれば東京時間からトレーダーによってはオセアニア時間からニューヨーク時間までチェックしているのだと思うのです。
しかも通貨ペアも複数の可能性が高いのかなと思います。
きっと数種類から数十種類という通貨ペアを同時にちぇっくしているのが割合的には多いのかなと予想しているのです。
それに比べるとかなり兼業トレーダーは楽なんだと思います。
通貨ペアの数は人それぞれなのかもしれませんが、時間帯はニューヨーク時間近辺の人が多いのではないでしょうか。
もちろん世界情勢や経済活動の動き等で毎回同じような傾向というわけではないでしょうが、それでも長期間同じ時間帯だけを見ているとその時間帯の傾向というか癖の様なものに慣れてくるのではないのかなと思うのです。
気を付ける時間というのも感覚的になってくるのかなと思います。
ニューヨーク時間が始まってローソク足の動きを特に注目したりロンドンフィクスまでチャートをチェックしてチャートを閉じたりとするようになってくるのではないでしょうか。
アメリカの指標の発表や要人発言の時間というのもありますね。
だんだんと仕掛けどころというのも見当がついてくるのではないのかなとも思うのです。
相手は欧米のトレーダー
ニューヨーク時間近辺でチャートを開くのであればチャートの向こう側の人というのは欧米人がほとんどではないかなと考えています。
どうしても人種で傾向が分かれてくるのかなと思うのですが、人種的な傾向を把握しやすいのかなとも思うのです。
欧米人だからこうと決めつけるのではなくそういった傾向にあるという事を把握しておけばテクニカル分析の判断に役に立つのではないかなと思います。
もちろんすぐに出来るようになるというものでもないですし、欧米では時間的に日中になるのでトレーダーの多くは専業トレーダーの可能性が高いのかなと予想しています。
デメリットであると共にfx初心者さんにとってはいい練習になるのではないのかなとも思うのです。
デモトレードの練習の時から欧米人の専業トレーダーさん達を相手にしていれば相当揉まれるのではないでしょうか。
もしかしたらビビってしまう人もいるのかもしれませんが、世界ではユーロドルが一般的なんだそうです。
ドル円相場というのはそこまで参加者は多くは無いのかもしれません。
デモトレードの練習で慣れていればリアルトレードの参入も比較的しやすいのかなと思います。
甘くみていてはコテンパンにやられてしまうのでしょうが、真剣に取り組めば可能性が見えてくるのではないのかなと思うのです。
あとがき
メリットがあればデメリットもあるものだと考えています。
おいしいとこどりというのがなかなか出来ないのではないのかなと思うのです。
であれば、兼業トレーダーのメリットを深く知ってメリットを活かせる努力をした方がいいのではないでしょうか。
fx初心者なのでまだ早いと考える人もいるのかもしれませんが、知っておいた方がいい事のひとつなのかなと考えているのです。
メリットを知っておけば最適化も可能になるのではないのかなと思うのです。
投稿者プロフィール

-
plankam ぷらんかむ
FX歴は、ざっと10年くらいでしょうか、コツコツと続けてきています。
もともと政治や経済のことが好きで、FXへの興味もあったので続けてこられているのではないかなと思います。
基本的にはテクニカルに比重を置いてチャートを見ています。
FXを始めた頃は、失敗の連続でしたが、その失敗のおかげでこのブログを書き続けられているのかなと思えば、過去の失敗もそんなに悪いことではなかったのかなと、最近は思えるようになってきました。
たまたま運が良かっただけだとも感じているので、FX初心者さんにはほどほどの失敗の方がいいだろうなあと考えると、こんな道しるべがあってもいいんじゃないかなと思っています。
最新の投稿
fxブログ14/08/2023fx初心者が直面する知っておくべき危険性と対処方法
fxブログ08/05/2023FX初心者でも稼げる?スキャルピングでのトレードのコツと注意点
fxブログ26/03/2023ChatGPTにMT4のインジが作れるか聞いてみた件
fxブログ26/02/2023fx初心者が稼げるようになるまでのステップバイステップ
この記事へのコメントはありません。