fx初心者さんがやってはいけない事の一つが再現性の低いエントリーをするというものがあるのだと考えています。
再現性の低いエントリーとは根拠の無い場合がほとんどではないのかなと思っているのです。
fx初心者さんがやってしまいそうだなと想像しているのが、なんとなくとかなんだか勝てそうな気がしたというエントリーではないでしょうか。
なんとなくで再現性が高いのは超fx上級者さんでなければ無理なのではないのかなと思います。
豊富な知識だけでなく同じくらい豊富な経験がありスキルレベルもMAXに近い人だけがなんとなくでエントリーしても勝てる可能性が高いのかなと思います。
まあそんな人はなんとなくではエントリーしないでしょうけど。
なんだか勝てそうな気がしたと感じるのは、チャートがわかりやすい形になっている場合が多いのかなと思います。
ここでわかりやすいチャートというのがfx初心者さんと慣れている人では別物だと思っているのです。
慣れているトレーダーさんだとチャートが綺麗で、例えばGMMAのラインが集まっていてMACDもクロスしかけていて足の実体も小さくてMAラインにぴったりと沿っている場面だったりするのではないでしょうか。
fx初心者さんだと多分ですが、誰が見てもどちらかに傾いている場面かなと想像しているのです。
はい、もしかしたらトレンドはもうそろそろ終わってしまうのかもしれないという場面が多いのではないでしょうか。
つまり、高値圏での買いだったり安値圏での売りという負けパターンですね。
そしてこういった負けパターンを何度もfx初心者さんが経験をしてしまうとまた負けパターンになるのではないかと不安を感じてしまったり、あまり無いケースであって欲しいのですが、いきなりリアルトレードに挑んでしまっている場合だと恐怖さえ感じてしまうのではないでしょうか。
確かに絶対に勝つという場面というのは存在しないかなとは考えているのですが、少しでも確率が高い場面でのエントリーであれば損切り設定も無駄に終わる場合も多いのではないかなと思います。
無駄に終わるかもしれないからといって損切り設定をしないというのはやめて欲しいなあと思います。
少しでも確率が高い場面でのエントリーに必要な事は根拠なんだと思っているのです。
その根拠は分析によって導き出されるのだと考えています。
まだまだスキルの低いfx初心者さんであれば精度の高い分析というのもままならないのではないでしょうか。
しかも以前の失敗から不安や恐怖も感じたのであれば、そのエントリーは躊躇してもいいのではないでしょうか。
そしてその後どうなっていくのかを観察し検証してみるといいのだと考えているのです。
Contents
見送り
fx初心者さんが自信のない時にエントリーをするのはいい経験にはならないのではないのかなと思っています。
もしかしたらその時はいい結果に終わるのかもしれませんが、再現性という点からするときっと再現性の高いエントリーだとは言えないのではないでしょうか。
また、デモトレードだからいいやという様な考えは持たないようにして欲しいなあと思ってもいるのです。
デモトレードのいい部分でもあり悪い部分でもあるのが、自分の資金ではなく仮想の資金でトレードをする所なんだと思っているのです。
デモトレードはリアルトレードをする為の練習の場なのだと考えています。
なのでどれだけ真剣に出来るのかが重要なのだと考えているのです。
適当にやって勝っても意味が無くリアルトレードでは自分の資金が減る一方だったりと消滅パターンの可能性が高いのかなと思うのです。
fx初心者さんがエントリー時に不安や恐怖を感じたのであればそのエントリーは見送ってもいいのではないでしょうか。
躊躇するにはその理由があるはずです。
それは不十分な分析の為かもしれないし過去の経験からかもしれません。
不十分な分析だと思えるのであれば分析の仕方を再検討するといいのだと思います。
過去の苦い経験からであればいい経験をして克服する必要があるのかなと思うのです。
見直し
不十分な分析なのかもしれないという気持ちからエントリーの時に不安や恐怖を感じるのであれば、分析の精度を上げる必要があるのだと思います。
分析にはファンダメンタルズ分析とテクニカル分析というものがあり、fx初心者さんはテクニカル分析から学んでいく方がいいのではないかなと思います。
実際にはどちらの分析も重要だと考えているのですが、テクニカル分析の方が入りやすいのかなと考えているからです。
fx初心者さんだと株価の動向や世情の変化をどうチャート分析に活かせばいいのかなんてさっぱりわからないのではないでしょうか。
慣れてくれば少しずつわかってくるものなのかなとは思うのですが、時間がかかるものだと考えているので先にテクニカル分析の方から攻略していった方が効率的かなと思います。
テクニカル分析も適当にやってしまっては精度の高い根拠というものは得られないのではないでしょうか。
テクニカル分析はインジを使ってやった方がやりやすいのかなと考えているのですが、例えばMT4で無料インジであるのかどうかはわからないのですが、流れの方向を示す矢印が出ているからという理由だけでその方向に間違いないと判断してしまっていたら失敗する確率の方が高いのかなと思います。
インジは複数のインジの併用が基本かなと考えています。
そしてそのインジ達の組み合わせがどうなのかを見直してみるといいのではないでしょうか。
そして無料インジを探してみるといい勉強になると思います。
メンタル
もし間違ったエントリーだったらどうしようと不安になる事はfx初心者さんの時期というのは多いのだと思いますし、それが正常なのかなとも思っています。
デモトレードであればまだメンタル的にもストレスは軽いのですがリアルトレードであれば半端ないストレスを感じてしまうのだと思います。
不安や恐怖を感じるようなエントリーはするべきではないのではないでしょうか。
これはデモトレードでも同じだと考えています。
理想はいろいろと分析をしてここなんじゃないのかなとある程度の確信がある時のエントリーというのが1番再現性のあるエントリーなのだと考えているのです。
どんなトレーダーさんでも不安や恐怖は感じるのだと考えているのですが、fx初心者さんとの違いはその不安や恐怖を払拭するくらいの根拠があるからメンタル的にも耐えられるのではないのかなと思っているのです。
場面によってはワクワクしながらエントリーするという場面もあるのではないかなと思います。
fx初心者さんが不安や恐怖を感じるのはまだまだ経験不足だからなのかもしれないなあと思うのです。
焦ってエントリーをする必要は無いのではないでしょうか。
エントリーに躊躇するようであればその後どうなっていくのかを観察しその時の状況等をトレードノートやfxブログに書き込んでおくと今後の参考になるのだと思います。
あの時エントリーしておけばよかったという風には考えないようにして下さいね。
判断力
fx初心者さんがエントリーの時に不安や恐怖を感じてしまって躊躇したという事はある意味、正常な判断力が備わっているのではないのかなと思います。
いけると思える材料が少なすぎるので不安や恐怖を感じるのではないでしょうか。
逆に十分な根拠があればワクワクするのかもしれませんね。
十分な根拠があれば判断力もアップするのかなと思うのです。
例えばボリンジャーバンドの-2σのラインにローソク足がタッチし、そのポイントにS-TYPE_ZigZagのプライスタグが表示され、FL11の大きなマークが表示されたとします。
そして様子を見ていたらSEFC10のラインも出現という様な場面であればエントリーを考えてもいいのではないかなと思います。
先週の金曜日の午後8時過ぎのドル円相場の5分足のチャートの場合だと買いエントリーのチャンスだったかなと思います。
僕はボリンジャーバンドはあまり見ないのですがSEFC10等幾つかのインジが高値更新の可能性を示していました。
結果としては予想以上に伸びたなあという感じでした。
エントリーをするにも判断力が必要ですが、十分な根拠を得られていないのであれば見送るという判断力も必要なのかなと思います。
デモトレードでもダメもとでエントリーしてみるかという判断は避けた方がいいと思いますよ。
悪い癖が付いてしまってはせっかくの練習が無駄になってしまう可能性があるのかなあと思うのです。
あとがき
fx初心者さんの場合可能性が高いのか低いのかの判断が出来ないような場面でのエントリーは避けた方がいいのだと思います。
そういった時って不安や恐怖を感じている時なのではないでしょうか。
躊躇するにはそれなりの意味があるのだと思うのです。
それは経験不足だったり不十分な分析だったり。
fx初心者さんはこれらをクリアしていく必要があるのだと思います。
長い道のりになるとは思いますが焦らずじっくりと取り組む覚悟で一つずつクリアしていってくださいね。
投稿者プロフィール

-
plankam ぷらんかむ
FX歴は、ざっと10年くらいでしょうか、コツコツと続けてきています。
もともと政治や経済のことが好きで、FXへの興味もあったので続けてこられているのではないかなと思います。
基本的にはテクニカルに比重を置いてチャートを見ています。
FXを始めた頃は、失敗の連続でしたが、その失敗のおかげでこのブログを書き続けられているのかなと思えば、過去の失敗もそんなに悪いことではなかったのかなと、最近は思えるようになってきました。
たまたま運が良かっただけだとも感じているので、FX初心者さんにはほどほどの失敗の方がいいだろうなあと考えると、こんな道しるべがあってもいいんじゃないかなと思っています。
最新の投稿
fxブログ14/08/2023fx初心者が直面する知っておくべき危険性と対処方法
fxブログ08/05/2023FX初心者でも稼げる?スキャルピングでのトレードのコツと注意点
fxブログ26/03/2023ChatGPTにMT4のインジが作れるか聞いてみた件
fxブログ26/02/2023fx初心者が稼げるようになるまでのステップバイステップ
この記事へのコメントはありません。